RECOMMEND
-
管理者・経営者コース
脱水への対応②〜脱水の種類と症状〜 -
管理者・経営者コース
【精神科訪問看護講座】精神症状だけじゃない⁉せん妄について紹介します! -
管理者・経営者コース
緩和ケア第2回【症状マネジメント基礎編】 -
管理者・経営者コース
【精神科訪問看護講座⑦】「暴力」に対する「防力」について紹介します! -
管理者・経営者コース
やる気のメカニズムを学び有効な人事管理に役立てよう(後編) -
管理者・経営者コース
予測不可能なVUCA時代における訪問看護の経営戦略 -
管理者・経営者コース
【精神科訪問看護講座⑥】双極性障害の看護!看護師の役割について紹介します! -
管理者・経営者コース
優秀な人材に長く働いてもらうには。リテンションマネジメントの考え方。(後編)
ABOUT US
君成田 弘八
訪問リハビリテーション事業所と訪問看護ステーションで併せて7年の作業療法士。利用者さんの思考や心情を考察し、行動へ導くコミュニケーションを重要と考え、仕事しています!様々な利用者さんとのコミュニケーションアイディアをnoteで記事にしています!noteはこちら
「傾聴」ってよく耳馴染みのあるワードですが、実は大変です。
「ただただ話を聞いた」では全然違うのです。
そんな傾聴のコツ、進め方について紹介します!
よろしくお願いします。