RECOMMEND
-
管理者・経営者コース
【正しく怖がる糖尿病③】無自覚性低血糖と重症低血糖 -
管理者・経営者コース
緩和ケア第5回【スピリチュアルペイン編】 -
管理者・経営者コース
認知症治療薬について〜薬を始める・増える・変わる時に見てほしいポイント〜 -
管理者・経営者コース
認知症の人の痛みについて〜痛いと言わなければ痛くないのか〜 -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント症状編 〜動悸〜 ①不整脈(心電図:徐脈) -
管理者・経営者コース
【精神科訪問看護講座】思いを伝える技術の「アサーション」について紹介します! -
管理者・経営者コース
心や体の回復・充電方法 コーピング③ -
管理者・経営者コース
経営を把握して分析できる 「損益分岐点」について学んでみよう!
ABOUT US
菅野貴文看護師/ライター
看護師/産業カウンセラー/大学で心理学学士取得後、看護師に。総合病院、訪問看護ステーションを経て精神科専門訪問看護ステーションに勤務。同じく看護師の同性パートナーと切磋琢磨しながら、理想の看護師になれるよう日々精進している。
今回のテーマは「フィジカルアセスメント 意識編」です。
意識編は今回で最後となります。瞳孔のみかたについて解説します。