RECOMMEND
-
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント症状編 〜胸痛②〜 -
管理者・経営者コース
すぐ実践できる!訪問看護ステーション内のコミュニケーションが格段によくなるヒント(前編) -
管理者・経営者コース
第5回【臨死期のケア】苦痛緩和のための鎮静 -
管理者・経営者コース
在宅における看護師特定行為研修について【皮膚褥瘡関連~第3回~】 -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント症状編 〜息切れ(呼吸困難)②〜 気胸 -
管理者・経営者コース
LIFE(科学的介護情報システム)は訪問看護ステーションにどう影響するのか? -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント〜意識③〜 -
管理者・経営者コース
食事療法⑨~糖尿病腎症~
ABOUT US
菅野貴文看護師/ライター
看護師/産業カウンセラー/大学で心理学学士取得後、看護師に。総合病院、訪問看護ステーションを経て精神科専門訪問看護ステーションに勤務。同じく看護師の同性パートナーと切磋琢磨しながら、理想の看護師になれるよう日々精進している。
今回のテーマは「フィジカルアセスメント まとめ編」です。
フィジカルアセスメントの基礎、呼吸、循環、意識のおさらいをしながら事例を用いながら検討していきます。