RECOMMEND
-
管理者・経営者コース
心や体の回復・充電方法 コーピング② -
管理者・経営者コース
ユマニチュードという魔法の関わり方〜認知症の方への関わり方3つのポイント〜 -
管理者・経営者コース
心や体の回復・充電方法 コーピング④ -
管理者・経営者コース
モチベーションを上げようはもう古い?これからの訪問看護ステーションのマネジメント -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント症状編 〜動悸〜 ①不整脈(心電図:頻脈) -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント〜意識④〜 -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント症状編 〜息切れ(呼吸困難)③〜 心不全 -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント〜意識②GCS,JCSを使った練習問題〜
ABOUT US
菅野貴文看護師/ライター
看護師/産業カウンセラー/大学で心理学学士取得後、看護師に。総合病院、訪問看護ステーションを経て精神科専門訪問看護ステーションに勤務。同じく看護師の同性パートナーと切磋琢磨しながら、理想の看護師になれるよう日々精進している。
今回はめまいについて解説していきます。
緊急対応につなげることができるようにしましょう。