訪問看護師・セラピストによる訪問看護メディア

訪問看護経営マガジン

  • ビジケアについてVisitCare
    • ビジケアとは?
    • ビジケア運営チーム紹介
      • 上妻裕弥/看護師/ビジケア代表
      • 杉浦良介/理学療法士/編集長・ライター
      • 山下友香(ゆか)/看護師/運営サポート・会員運営・セミナー運営
      • 鉢見日佳瑠/看護師/サポート
      • 近藤勇希/バックオフィス業務
      • 野代龍平/看護師/サポート・ライター
      • 町田舞/看護師/ライター
      • 杉山あいれ/看護師/運営サポート・バックオフィス業務
      • シュガー/看護師/ライター
      • 石川成美/理学療法士/ライター
      • 清水千夏/看護師・保健師/ライター
      • 菅野貴文/看護師・保健師/ライター
      • 西端未歩/理学療法士/ライター
      • 松本大輔/理学療法士/ライター
    • 訪問看護経営スクール
    • 第二期経営方針
  • 有料会員とは?Member Menu
    • 有料会員とは?
    • はじめに
    • お得ポイント5選
  • 記事一覧Article
    • 最新記事一覧
    • 制度基礎コース
    • 管理者・経営者コース
    • 医療保険の基本制度
    • 介護保険の基本制度
    • 動画と記事で学ぶシリーズ
    • ビジケア有料会員紹介
    • 経営オンラインスクール受講生紹介
  • セミナー&イベントEvent&seminar
    • セミナー&イベント一覧
    • 講師依頼
  • 次世代訪問看護師Next Nurse Interview
    • 次世代訪問看護師一覧
  • 会員メニューMember Menu
    • 会員ログイン
    • プロフィール情報編集
    • ビジケアslackの使い方
  • ビジケア認定パートナーPartner
  • お問い合わせContact Us
    • TEL・FAX ・MAIL
    • ビジケア公式LINE
    • 講師依頼
  • ビジケアについて
  • 記事一覧
  • はじめに〜訪問看護経営マガジンの活用方法〜
  • 有料会員とは?
  • 有料会員お得5選
  • ビジケア講師依頼(訪問看護セミナー・イベント等)
  • ビジケア認定パートナー
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • ビジケア運営チーム紹介
search

記事カテゴリー

  • 最新記事一覧
  • 制度基礎コース
  • 管理者・経営者コース
  • 医療保険の基本制度
  • 介護保険の基本制度
  • 動画と記事で学ぶシリーズ
  • ビジケア有料会員紹介
  • 経営オンラインスクール受講生紹介

スクロールできます

最新情報

令和6年3月31日までに必ず実施すべきこと〜訪問看護運営編〜

2022.06.13杉浦 良介

  令和3年度介護報酬改定において、さまざまな改定が実施されました。 その中で「経過措置期間を設ける」という項目がいくつかあったと思います。 その経過措置期間の多くは「令和6年度介護報酬改定(令和6年3月31日...

管理者・経営者コース

フィジカルアセスメント症状編 〜息切れ(呼吸困難)①〜

2022.06.12菅野貴文

Ns辻本 今回から、息切れ(呼吸困難)編の解説をしていきます。 学習目的は、よくある症状の中の息切れのアプローチについて知ることで、緊急対応につなげることができることです。   コンテンツの残りを閲覧するにはロ...

次世代訪問看護師紹介

次世代訪問看護師紹介特別編vol.62|飯塚彩さん〜特別編〜

2022.06.11関口

  お名前   働いている地域はどちらですか?   働いている職場(事業所)を教えてください   現在の仕事以前の職歴や経歴を教えてください      ...

イベント・セミナー情報

【有料会員セミナーレポート】「終末期や医療依存度の高い利用者様を受け入れる『事業所創り』のための勉強会」(2022.5.28)

2022.06.09梅岡 香織

      「終末期や医療依存度の高い利用者様を受け入れる『事業所創り』のための勉強会」 講師:がん専門看護師  具志堅 春香 氏     今回は、令和4年5月28日に開...

ビジケア有料会員紹介

ビジケア有料会員グループ参加者の声 vol.11|福田澄代さん

2022.06.05町田 舞

  お名前・働いている事業所   訪問看護ステーションで行っている業務   ビジケア有料会員グループに興味を持った・入ったきっかけ     会員グループや経営マガジンの活...

管理者・経営者コース

フィジカルアセスメント症状編 〜胸痛②〜

2022.06.05菅野貴文

Ns辻本 前回に続き胸痛のフィジカルアセスメントについて解説します。 よくある症状へのアプローチを知ることで、緊急対応につなげることができるようにしましょう。 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い ...

知識/情報

訪問看護のこれまでの歴史〜江戸時代から現在まで〜

2022.05.31松村 佑貴

みなさんは訪問看護の歴史についてどれぐらいご存じでしょうか? 私は今回の記事を書かせていただくまで訪問看護の歴史については全くといっていいほど知りませんでした。 今回、記事を書かせていただく中で訪問看護の歴史について調べ...

知識/情報

訪問看護におけるzoomの活用術を紹介します!

2022.06.11那賀嶋 幸恵

訪問看護は1人での訪問が基本です。特に訪問件数が多い方で、直行直帰をすると1日で誰も職員と会わないこともありえます。 そんななかでみなさんはどのようにコミュニケーションを取っているのでしょうか? ぜひおすすめしたいのが、...

知識/情報

訪問看護報告書の決まりとは?提出期限や提出先、提出頻度について解説!

2023.05.30石澤 明日香

訪問看護では、運営するための法律やルールが数多くあります。 訪問看護業務の一つである訪問看護報告書についても、記載し提出する義務があります。 では、訪問看護報告書には、提出期限についての決まりがあるのでしょうか。 今回は...

知識/情報

訪問看護の便利グッズとは?訪問看護師の必需品を紹介します!

2023.04.29石澤 明日香

訪問看護では、訪問バッグに物品を入れて利用者さん宅へ伺います。 訪問先から事業所が離れている場合には、すぐに事業所に戻ることはできません。 そのため、訪問バッグはいつもたくさんの物品を入れて移動している看護師さんが多いの...

管理者・経営者コース

訪問看護ステーションにおける法人税とは?分かりやすく解説します。

2022.05.29上間 あんず

訪問看護ステーションの経営を行うにあたっては、「法人税を知っておきたい」と考えながらも「専門用語が多すぎて難しすぎる」とついつい法人税の勉強を後回しにしてしまう訪問看護ステーション経営者の方も多いのではないでしょうか? ...

制度基礎コース

口腔・栄養スクリーニング加算とは?【看多機】

2024.06.03野代 龍平

看護小規模多機能型居宅介護の口腔・栄養スクリーニング加算は、どんな加算になりますか?   以前は栄養スクリーニング加算の名称であったものが、令和3年度介護報酬改定で口腔・栄養スクリーニング加算として新設されまし...

ブランク知識/情報

訪問看護はブランクありでも可能!復職する前のアドバイスをお伝えします。

2022.06.23梅岡 香織

    ブランクがある看護師で、このような疑問や不安を持ったことがある方は多いのではないでしょうか。   率直にいうと、訪問看護はブランクがあっても可能です!   訪問看護と聞くと...

知識/情報

訪問看護師がスキルアップするために取る資格とは!?

2022.05.30野代 龍平

  訪問看護ステーションに勤務し、徐々に慣れてくると、現場でより良い支援をしていく為にスキルアップをしていきたいと考える方も多いのではないでしょうか? 国家資格、民間資格と多種多様な資格がある中、実際に取得した...

< 1 … 38 39 40 41 42 … 77 >

ビジケア有料会員

詳細はこちら

YouTube

詳細はこちら

パンプレット


詳細はこちら

動画&記事


詳細はこちら

e-learning

詳細はこちら

無料企業価値診断

詳細はこちら

レセプト請求代行

詳細はこちら

公式LINE

友だち追加

有料記事(会員)案内
記事カテゴリー一覧
ビジケアのサービス案内

ビジケア認定パートナー

 

 

 

 

ビジケア認定パートナー

 

会社概要

株式会社ビジケア

〒532-0003

大阪市淀川区宮原1-1-1 新大阪阪急ビル 3F

E-mail:support@bisicare.com

電話番号:072-609-6193

FAX:06-6943-0902

© 2025 訪問看護経営マガジン All Rights Reserved.