訪問看護のフランチャイズ開業についてわかりやすく解説!

 

この記事でわかること
  • 訪問看護のフランチャイズとは?
  • フランチャイズ開業のメリット・デメリット
  • フランチャイズ開業の流れ

 

訪問看護を開業したい看護師

訪問看護を開業したいんだけどフランチャイズってどうなのかな?

 

訪問看護を開業しようと思った際に、フランチャイズに加盟することを検討している方もいるのではないでしょうか?

フランチャイズでの開業が実際にどんなものなのかがわからないと踏み出しにくいですよね?

フランチャイズでの訪問看護の開業はメリットもある反面、デメリットもあるため十分に検討する必要があります。

この記事では訪問看護のフランチャイズ開業に関するメリット、デメリットについて解説していますので、ぜひ最後までお読みください。

 

訪問看護のフランチャイズ開業とは

 

訪問看護のフランチャイズ開業は、加盟金ロイヤリティを本部に支払うことで、本部から開業や運営のノウハウを提供してもらえます

フランチャイズという言葉は英語で「設立認可」や「営業許可」という意味があります。

他にもブランド使用や教育研修、物件選定、人材採用など様々な支援を受けられます。

いちから開業をするより訪問看護の経営におけるサポートが期待できますが、メリットとデメリットがあるため、次項で解説します。

 

廃業率について

 

訪問看護のフランチャイズ開業で大切なこと

 

訪問看護のフランチャイズ開業で最も大切なことは、フランチャイズ本部の経営理念に強く共感できるかどうかです。

フランチャイズとは本部とパートナー関係を結ぶことを意味します。

訪問看護は在宅で療養が必要な利用者さんに、いかに真摯的かつ寄り添った支援ができるかが重要です。

売り上げばかりに目を向けるのではなく、心から利用者さんの体調や生活のことを考えられる会社かどうか、しっかり確認しておく必要があります。

価値観が一致していれば信頼関係は深まり、より良い支援が利用者さんに提供できます。

複数のフランチャイズ説明会に参加して、本部の理念経営者の人柄熱意をしっかりと確認しましょう。

 

訪問看護のフランチャイズ開業のメリット

 

訪問看護のフランチャイズ開業におけるメリットは以下の通りです。

 

  • 開業・運営のノウハウが得られる
  • 黒字化しやすい
  • 親会社のブランドを活かせる

 

では一つずつ解説していきます。

 

開業・運営のノウハウが得られる

訪問看護のフランチャイズに加盟することで、フランチャイズ本部から開業や事業運営に必要なノウハウを提供してもらえます。

開業に必要な書類作成役所への申請手続き専門知識が求められる業務を本部のノウハウの元で進められるのです。

また、採用や人事労務会計処理など、経営に関する様々なノウハウも学ぶことができます。

運営していく中ではさまざまな困難や悩みを抱えることも必ずありますが、本部や仲間に相談しながら進めることもできます。

未経験者でも本部からのサポートや運営ノウハウを受けることで、スムーズに訪問看護事業を開業・運営しやすいでしょう。

 

黒字化しやすい

訪問看護をフランチャイズ化すれば、事業において黒字化しやすくなります。

フランチャイズ本部の支援により、人件費を適切に管理しながら生産性を上げる方法や、効率的な営業活動のノウハウを活用できます。

請求管理などの事務作業も本部のシステムを活用でき、人件費を営業や現場に注力しやすくなるため、収支改善が図りやすくなります。

このように本部の総合的なサポートにより、適切なコスト管理と売上アップの両立がしやすく、より黒字化を実現しやすくなります。

 

フランチャイズ本部のブランドを活かせる

フランチャイズに加盟すれば、フランチャイズ本部が培ってきたブランド力を活用できるというメリットがあります。

訪問看護は利用者宅へ訪問して支援を提供するため、信頼できるステーションが選ばれやすいです。

地域で知られていない新規事業者よりも、聞いたことのある企業の信用を活用することで営業がしやすいことは確かです。

本部のブランドを活かすことで、開業当初から利用者の安心感につながり新規顧客の獲得がしやすくなるでしょう。

 

訪問看護のフランチャイズ開業のデメリット

 

訪問看護のフランチャイズ開業におけるデメリットは以下の通りです。

 

  • フランチャイズ本部への加盟金・ロイヤリティがある
  • 独自の理念やルールで運営しにくい
  • ブランドイメージが強い

 

では一つずつ解説していきます。

 

フランチャイズ本部への加盟金・ロイヤリティがある

訪問看護のフランチャイズに加盟する際は、フランチャイズ本部へ加盟金を支払う必要があります。

さらに、売上の一定割合をロイヤリティとして本部に支払う必要があり、事業を続ける限り継続的な費用負担が生じます。

加盟金やロイヤリティの支払いは、独立開業に比べて大きな出費になるため、デメリットの一つと言えるでしょう。

 

 

独自の理念やルールで運営しにくい

フランチャイズに加盟すると、本部が定める経営方針やサービス提供のルールに従う必要があります。

自身の理念やアイデアがあっても、本部の考えと一致しない場合は実現が難しいかもしれません。

介護サービスの範囲を広げたい場合でも、本部の方針に反すれば実現できません。

訪問看護を開業し、さらに事業を拡大したい場合でも自由度が制限されるというデメリットがあります。

 

ブランドイメージが強い

ブランド力は大きなメリットにもなりますが、オリジナリティを出しにくいというデメリットにもなりえます。

サービス提供方法など、細かい点までルール化されていることもあり、フランチャイズ本部の方針に沿った統一されたスタイルが求められます。

服装や言葉遣い、利用者さんの対応など、フランチャイズ本部のブランドイメージが損なわれる可能性がある場合、独自性を出しにくくなります。

フランチャイズ加盟を決める際、理念に共感できるか等十分検討された場合はその懸念は少ないかもしれませんが、自身の考えのみで進めるものではないことは理解しておく必要があるでしょう。

 

訪問看護のフランチャイズ開業に向いている人は?

 

以下のような人はフランチャイズ経営に向いているかもしれません。

 

フランチャイズ開業に向いている人
  • コツコツと努力を続けられる人
  • 目標達成に向けたプランを立てて実行できる人
  • フランチャイズ本部と良好な関係が築ける人

 

フランチャイズ本部のルールを遵守し、積極的な報告・相談で信頼関係を構築することが重要です。

また、顧客ニーズを把握し、具体的な数値目標を立てて実現する力も求められます。

与えられたシステムを漫然と運用するのではなく、店舗改善に意識を向け、人材育成などにコツコツと取り組む姿勢が大切です。

 

 

訪問看護のフランチャイズ開業に向いていない人は?

 

以下のような人はフランチャイズ経営に向いていないかもしれません。

 

フランチャイズ開業に向いていない人
  • 曲げられない強い理念がある人
  • マニュアルやルールに縛られたくない人
  • 短期的な利益を追求したい人

 

フランチャイズ開業は、本部の経営理念やマニュアルに従い、お互いの信頼関係を大切にすることが成功への鍵となります。

また、短期的な利益だけを追求するのではなく、顧客や本部のブランドを大切にし、本部と一緒に事業を育てていく姿勢が重要です。

自ら一店舗のオーナーとして分析と改善を重ね、地域の特徴に合わせてコツコツと改善を継続していく必要があります。

自分の強い理念で運営したい人」、「ルールに縛られたくない人」、「利益を追求したい人」はフランチャイズには向かないかもしれません。

 

訪問看護のフランチャイズ開業の流れ

 

フランチャイズで訪問看護ステーションを開業する際の主な流れは以下の通りです。

 

フランチャイズ開業の流れ
  1. フランチャイズ本部による審査を受ける
  2. 本部と加盟契約を結び、加盟金を支払う
  3. 開業地域や経営理念、営業方針などを本部に準じる

 

フランチャイズ本部による審査を受け、本部への加盟が承認されれば加盟金を支払い、開業のサポートが受けられます。

また継続的にロイヤリティを支払うことで、効率的な事業運営とブランド力が活用できるのです。

フランチャイズ開業では本部との緊密な連携が求められますが、代わりに本部の豊富なノウハウとサポート体制を活用できます。

 

 

フランチャイズ開業も選択肢のひとつ

 

フランチャイズ開業は本部からの総合的なサポートを受けられる方法であるため、事業の立ち上げと成長が見込みやすいでしょう。

加盟金やロイヤリティなどの費用負担が伴いますが、フランチャイズ本部の実績ブランド力を最大限に活用することができます。

また、本部の理念や経営者の人柄、熱意をしっかりと確認し、心から利用者さんの在宅生活に寄り添える運営を目指したいところです。

上記にあげたメリット・デメリットを踏まえ、自身のスタイルや事業展開のビジョンに合った開業方法を検討しましょう。

 

ビジケア公式LINEに登録すると、訪問看護に関する最新情報(診療報酬や介護報酬改定を中心とした内容)が月に2回無料で配信されます。

最新セミナー情報やお得なご案内も配信していますので、よろしければ登録をお願いします。

友だち追加