【有料会員セミナーレポート】「同行見学3ケ月待ち!行列ができる訪問看護ステーションの教育体制の秘訣」(2022.7.29)

セミナーレポート
Ns上妻

みなさん、こんにちは!

株式会社ビジケアの代表の上妻(コウヅマ)です。

今回は、訪問看護経営者・管理者の方向けのセミナーの紹介をさせていただきます!

ビジケア有料会員約200名(R4年5月現在)登録してくださっており、定期的にイベントを開催しています。

 

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

 

「同行見学3ケ月待ち!行列ができる訪問看護ステーションの教育体制の秘訣」
講師:ウィル訪問看護ステーション 岩本 大希 氏【2022.7.29】

 

今回は、令和4年7月29日に開催した有料会員向けセミナーのご紹介です。

Ns上妻

まずは講師の紹介です!

 

講師紹介

岩本 大希/Taiki  Iwamoto

  • WyL株式会社 代表取締役
  • ウィル訪問看護ステーション江戸川 所長
  • 看護師、在宅看護専門看護師
  • 訪問看護事業を17店舗展開(フランチャイズ含む)
  • その他、訪問看護事業を中心に人材の採用や開発の支援や経営支援サービスも行う

 

講師プロフィール

  • 北里大学病院のICU 等で看護師として従事
  • その後、在宅医療・ケアの受け皿としてヘルスケアベンチャーにて24時間365日対応の訪問看護事業立ち上げ
  • 2016年に「すべての人へ❝家に帰る❞選択肢を」提供するため在宅看護・ケアの拡充することを目的として独立し、今に至る

 

【実績】

  • 訪問看護に関するマニュアル本を出版
  • 学研とコラボして 訪問看護向けのe-Learningを作成
  • 「訪問看護と介護」をはじめ各書籍への執筆
  • 全国への事業所展開、病院内でのサテライト立ち上げ、FC、などの事業展開
  • 日本の訪問看護で1番、認定看護師、専門看護師が在籍しているステーション

 

講義内容スタート

今回は、講師の岩本様が事業所をより働きやすく、働きがいのある場所変化させるためこれまで何を考え、何を行ってきたのかを「質問回答形式」で講義していただきました。

事前に会員様に普段困っていることや悩んでいることの質問をいただいており、その質問に対して岩本様に回答していただくという形の講義となっています。

職員同行見学は3ケ月待ちの行列が絶えないウィル訪問看護ステーションが、どのように訪問看護ステーションの運営や教育をしているのかを赤裸々に話してくださいました。

講義内容は以下のとおりです。

 

アジェンダ

第一部:看護の質の統一に関して

第二部:入職1年目のスタッフと2年目以降のスタッフの教育内容に関して

第三部:事業所内での委員会の運営に関して

 

初めに、ビジケアメンバーの出口さんより岩本様についてのご紹介がありました。

ウィル訪問看護ステーションが執筆された「在宅ケア ナースポケットマニュアル」という書籍は、訪問看護師の方はご存じの方も多いのではないでしょうか?

私も個人的に持っており、とても参考にさせていただいています。

岩本様は、北は福島、南は沖縄まで速いスピードで事業展開されています。また、日本で一番CNSや認定看護師、専門看護師が多い事業所となっており、なぜこのようなメンバーが集まったのかも講義の中で話してくださいました。

 

初めに岩本様からは、「事業所の中では色々大変なこともあり、職員の退職など悩みや課題は皆さんと同じように抱えている。答えが分かっているわけではなくて、同じ悩みを共有しお話ししたい。」とのお言葉がありました。

会員様が普段抱えている悩みや疑問を共有し、解決の糸口やヒントが見つけられる講義になりそうです。

 

事前に会員様より頂いた質問内容は次のようなものです。

 

看護の質の統一に関して
  • 経験年数やスタッフによって看護のやり方やアセスメント力がバラバラ。どうやって看護の質の統一をやっているのか?
  • 看護の質を高めるってどういうことだと岩本先生は考えていますか?またどのような指標で高くなっていると評価されていますか?
  • 事例検討会をやりたいと思っていますが、どういう形でやればいいか分かりません。普段どのようにされているか教えていただけませんか?
  • 事例検討会の頻度はどれくらいでやっていますか?
  • 人事考課表の評価項目を教えてほしい。
  • 多店舗化をしていきたいと思っています。ただ自分がちゃんと見てあげられるのかが不安です。複数事業所を展開している岩本先生はそれぞれの事業所をどのようにマネージメントされているのでしょうか?また、その頻度はどれくらいでしていますか?
  • 2事業所目を出店するためにサテライトから進めていこうと思っています。まだご利用者様もいないので何名の体制にすべきなのか、あるいはそこには配属せずに時間がない時は本店で訪問に回ってもらうようにしようか考えています。近隣でドミナント式を意識して広げていくためにはどういう風に人を配置したり、人選をしたら良いでしょうか?

 

入職1年目のスタッフと2年目以降のスタッフの教育内容に関して
  • 入職1年目の方はどういう風に教育されていますか?
  • 同行訪問や訪問時にどういった事を教えていますか?絶対これは教えないといけないという項目があれば教えていただきたいです。
  • 看護経験が長い方と短い方で教育の仕方はどのように分けていますか?
  • スタッフとの面談時にはどういった内容を話されていますか?また、面談はどのくらいの時間を取っていますか?
  • 1年以降の教育の内容やそれ以降の教育内容はどのようにされていますか?また、そのような内容にされている理由を教えていただきたいです。
  • スタッフへの研修費用はどれくらいまで会社として負担していますか?
  • ゆくゆくはCNSなどの専門性を持った看護師を事業所内で作っていきたいと思っています。岩本先生の事業所では他の事業所と違い、多くの認定看護師や専門看護師などの資格を持った人がいますが、どうやったらそういう人を集められますか?また、どうやったら社内で作っていけるのでしょうか?
  • 大学院や認定を取らせてあげたいと思っているのですが、そこまで事業所として支援していいのか悩んでいます。資格を取ってすぐに辞められたらとも不安になったりしています。
  • 現場が忙しくてゆっくり指導してあげる時間がありません。そういう環境下でもどういう時間は取る方が良いのか、どうやって育ててあげたら良いでしょうか?

 

事業所内での委員会の運営に関して
  • どういった委員会活動をされていますか?委員会活動の時間はどのように取っていますか?管理者として委員会活動の進捗をどのように管理したら良いと思いますか?
  • BCPや高齢者虐待の委員会設置などが義務化されたかと思います。それぞれの活動内容や取り組む上で大切にしている事、開催している頻度を教えていただきたいです。
  • 社内の感染対策でどういった取り組みをされていますか?
  • 防災訓練や自然災害に向けての取り組みはどのようにされていますか?スタッフの人数が少ないため、ほとんど自分がやる形になるかと思います。どのようにスタッフに役割を任せていったりしていますか?

 

会員様よりいただいた質問は、どこの事業所でも共通する悩みや疑問だと思います。

岩本様はどの質問にも真摯に答えてくださり、「ウィル訪問看護ステーションではこういう時はこうしている」、「自分のところはこういうところを大事にしている」、「こんな体制作りをしている」等々、即興コンサルをしていただきました。

今回の「質問回答形式」の講義は、本当にあっという間に時間が来てしまい、残念ながら時間内に全ての質問には回答できませんでした。

また、8月26日に同講義が開催されますので、次回の岩本様の講義を楽しみにしております!

 

 

 

ビジケアの有料会員に登録すると、今回のようなイベントにも無料でご参加いただくことができます。

令和3年度は毎月有名な講師の方々をお呼びしてセミナーを開催しています

 

下記のような方々はおすすめです!

  • 「管理者、経営者の仲間が欲しい!」
  • 「現場で色々今悩んでる!」
  • 「全国の皆んなと話し合いたい!」
  • 「経営者、管理者として色んな考え方や意見を知りたい!」

 

次回予告【会員登録で無料参加可能】

 

Ns上妻

非会員向けに同じ内容のセミナーが開催決定しました!

もしよろしければご参加よろしくお願いいたします。

 

 

 

もちろん会員になればセミナー費用はかからずに受講可能です。

 

 

 

ビジケア公式LINEに登録すると、訪問看護に関する最新情報(診療報酬や介護報酬改定を中心とした内容)が月に2回無料で配信されます。

最新セミナー情報やお得なご案内も配信していますので、よろしければ登録をお願いします。

友だち追加