RECOMMEND
-
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント 症状編 ~咽頭痛~ -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント 生体侵襲と生体反応③ -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント〜意識②GCS,JCSを使った練習問題〜 -
管理者・経営者コース
すぐ実践できる!訪問看護ステーション内のコミュニケーションが格段によくなるヒント(後編) -
管理者・経営者コース
迷った時の道しるべ「企業理念」について知ろう!【後編】 -
管理者・経営者コース
やる気のメカニズムを学び有効な人事管理に役立てよう(前編) -
管理者・経営者コース
すぐ実践できる!訪問看護ステーション内のコミュニケーションが格段によくなるヒント(前編) -
管理者・経営者コース
これからの時代を生き残るために必要な経営者・管理者の視点 パート①
ABOUT US
菅野貴文看護師/ライター
看護師/産業カウンセラー/大学で心理学学士取得後、看護師に。総合病院、訪問看護ステーションを経て精神科専門訪問看護ステーションに勤務。同じく看護師の同性パートナーと切磋琢磨しながら、理想の看護師になれるよう日々精進している。
前回に続き胸痛のフィジカルアセスメントについて解説します。
よくある症状へのアプローチを知ることで、緊急対応につなげることができるようにしましょう。