訪問看護師・セラピストによる訪問看護メディア

訪問看護経営マガジン

  • ビジケアについてVisitCare
    • ビジケアとは?
    • ビジケア運営チーム紹介
      • 上妻裕弥/看護師/ビジケア代表
      • 杉浦良介/理学療法士/編集長・ライター
      • 山下友香(ゆか)/看護師/運営サポート・会員運営・セミナー運営
      • 鉢見日佳瑠/看護師/サポート
      • 近藤勇希/バックオフィス業務
      • 野代龍平/看護師/サポート・ライター
      • 町田舞/看護師/ライター
      • 杉山あいれ/看護師/運営サポート・バックオフィス業務
      • シュガー/看護師/ライター
      • 石川成美/理学療法士/ライター
      • 清水千夏/看護師・保健師/ライター
      • 菅野貴文/看護師・保健師/ライター
      • 西端未歩/理学療法士/ライター
      • 松本大輔/理学療法士/ライター
    • 訪問看護経営スクール
    • 第二期経営方針
  • 有料会員とは?Member Menu
    • 有料会員とは?
    • はじめに
    • お得ポイント5選
  • 記事一覧Article
    • 最新記事一覧
    • 制度基礎コース
    • 管理者・経営者コース
    • 医療保険の基本制度
    • 介護保険の基本制度
    • 動画と記事で学ぶシリーズ
    • ビジケア有料会員紹介
    • 経営オンラインスクール受講生紹介
  • セミナー&イベントEvent&seminar
    • セミナー&イベント一覧
    • 講師依頼
  • 次世代訪問看護師Next Nurse Interview
    • 次世代訪問看護師一覧
  • 会員メニューMember Menu
    • 会員ログイン
    • プロフィール情報編集
    • ビジケアslackの使い方
  • ビジケア認定パートナーPartner
  • お問い合わせContact Us
    • TEL・FAX ・MAIL
    • ビジケア公式LINE
    • 講師依頼
  • ビジケアについて
  • 記事一覧
  • はじめに〜訪問看護経営マガジンの活用方法〜
  • 有料会員とは?
  • 有料会員お得5選
  • ビジケア講師依頼(訪問看護セミナー・イベント等)
  • ビジケア認定パートナー
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • ビジケア運営チーム紹介
search

記事カテゴリー

  • 最新記事一覧
  • 制度基礎コース
  • 管理者・経営者コース
  • 医療保険の基本制度
  • 介護保険の基本制度
  • 動画と記事で学ぶシリーズ
  • ビジケア有料会員紹介
  • 経営オンラインスクール受講生紹介

スクロールできます

管理者・経営者コース

【糖尿病の基本④】輸液の種類と特徴

2023.11.05松本 大輔

Ns藤井 みなさん、こんにちは!看護師の藤井美幸です。 第4回目は、「輸液の種類と特徴」についてお話したいと思います。 血圧が低下していたり、脱水の時に使用する輸液ですが、種類がたくさんあって覚えるのが大変ですよね。 輸...

知識/情報

訪問看護におけるリハビリを導入する3つのメリット

2024.06.04石川 成美

  在宅におけるリハビリは、生活に直結しており、必要性を感じる場面が多いですよね。 主治医やケアマネジャーから、リハビリの相談をされることもあるかと思います。 しかし、訪問看護ステーションにセラピストがいるとは...

知識/情報

定期巡回・随時対応訪問介護看護事業所と連携する前に知っておきたいこと

2023.10.31寺崎 亜世子

定期巡回・随時対応サービスは住み慣れた地域で最期まで暮らせる在宅介護の仕組みとして平成24年4月から始まった比較的新しいサービスです。 しかし定期巡回・随時対応型訪問介護看護について理解しきれていないという事業所も多いの...

知識/情報

訪問介護ではなく訪問看護で入浴介助をすべき利用者さんの特徴を解説します

2023.10.30シュガー

    病気を抱えながらも在宅で生活されている方の中には、介護サービスによる入浴支援を必要とする方がいらっしゃいます。 ご自宅の浴室で入浴をする場合、その介助を行う介護サービスとしては「訪問看護」や「...

知識/情報

訪問看護の管理者の仕事内容を徹底解説!大切なのはチーム力!

2024.06.09石澤 明日香

  訪問看護に初めて入職する看護師さん、療法士さんは訪問看護の管理者がどのような仕事をしているのかイメージが湧かない方も多いのではないかと思います。 また、管理者をしてみたいと考えている看護師さんは、実際の業務...

次世代訪問看護師紹介

次世代訪問看護師紹介vol.79|田村遼さん

2023.10.29町田 舞

  お名前   働いている地域はどちらですか?   働いている職場(事業所)を教えてください   現在の仕事以前の職歴や経歴を教えてください   現職(訪問看護師)歴は?...

イベント・セミナー情報

【有料会員イベントレポート】「10/16 ビジケア会員座談会(訪問看護の地域展開~良かったこと困ったこと~)」(2023.10.16)

2023.11.28梅岡 香織

    10/16 ビジケア会員座談会(訪問看護の地域展開~良かったこと困ったこと~)   今回は令和5年10月16日に開催いたしました交流イベントのご紹介です。 これまでは「アンラーン」と...

知識/情報

訪問看護の現場におけるポジショニングのポイント3選!

2024.09.01石川 成美

  訪問看護の現場では、褥瘡予防や関節拘縮予防などの目的でポジショニングが行われますよね。 利用者さんによって、ポジショニングの目的は異なり、その方法も変わってきます。 さらに病院や施設と異なり、使用できる資源...

知識/情報

訪問看護師になるために臨床経験は必要?わかりやすく解説します

2023.10.23シュガー

    このような疑問を解決する記事です。 訪問看護に興味があっても臨床経験が少ない(またはない)ために、務まるかどうか不安に思う方は多くいらっしゃいます。 結論から言うと、訪問看護師になるのに必ずし...

管理者・経営者コース

認知症の人の意思決定支援〜事例編〜

2023.10.22兼業ライター食パン

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

知識/情報

訪問看護でのスタッフとの関わりで意識していること

2024.06.09寺崎 亜世子

  訪問看護の管理者になったらどのようにスタッフと関わればいいのか知りたい。 訪問看護での人間関係に悩んでいる。 スタッフから退職したいと言われて困っている。   上記のように、訪問看護のスタッフとど...

知識/情報

【必見!】訪問看護ステーションの福利厚生について解説します

2023.10.18シュガー

    就職する際によく耳にする「福利厚生」という言葉。 あなたは福利厚生についてしっかり理解できていますか? もししっかり理解できていないとしたら、ちょっぴり損をしているかもしれません。 福利厚生は...

知識/情報

【訪問看護師向け歯科医師連載:第3回】訪問看護の際に知っておきたい歯科と薬剤の関係

2023.10.17島谷 浩幸

      過去の連載はこちら   高齢者の歯科受診率の増加 平成元年に始まった「8020運動」(「80歳になっても20本以上、自分の歯を保とう」という運動)の達成者率は厚生労働省...

制度基礎コース

科学的介護推進体制加算とは!?【看多機】

2025.02.20野代 龍平

  看護小規模多機能型居宅介護の加算で、令和6年度の改定で変更になった加算ってありますか?   もちろんあります。 科学的介護推進体制も変更点がありました。   近年データの活用が叫ばれてい...

< 1 … 21 22 23 24 25 … 78 >

ビジケア有料会員

詳細はこちら

YouTube

詳細はこちら

パンプレット


詳細はこちら

動画&記事


詳細はこちら

e-learning

詳細はこちら

無料企業価値診断

詳細はこちら

レセプト請求代行

詳細はこちら

公式LINE

友だち追加

有料記事(会員)案内
記事カテゴリー一覧
ビジケアのサービス案内

ビジケア認定パートナー

 

 

 

 

ビジケア認定パートナー

 

会社概要

株式会社ビジケア

〒532-0003

大阪市淀川区宮原1-1-1 新大阪阪急ビル 3F

E-mail:support@bisicare.com

電話番号:072-609-6193

FAX:06-6943-0902

© 2025 訪問看護経営マガジン All Rights Reserved.