RECOMMEND
-
管理者・経営者コース
ここに注意して運営しよう!訪問看護の実地指導の指摘事項をリストアップ -
管理者・経営者コース
【正しく怖がる糖尿病①】足切断、失明、糖尿病への偏見 -
管理者・経営者コース
「みんなで決める」の進め方 〜集団浅慮への対策〜 -
管理者・経営者コース
リーダーシップを考える② フォロワー視点のリーダーシップ5つのポイント -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント〜意識③〜 -
管理者・経営者コース
訪問看護の運営における労務に関する法律とは? -
管理者・経営者コース
立ち上げ準備シリーズ3「訪問看護の法人の形態を決める」 -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント症状編 〜息切れ(呼吸困難)②〜 気胸
みなさん、こんにちは!看護師の藤井美幸です。
第4回目は、「輸液の種類と特徴」についてお話したいと思います。
血圧が低下していたり、脱水の時に使用する輸液ですが、種類がたくさんあって覚えるのが大変ですよね。
輸液の違いを理解できると、とてもおもしろいですよ。
今回は、その中でも開始液を中心にお話していきたいと思います。