【新人訪問看護師への指導ポイント】6つについて解説します!

人に指導したり、人を育成することは難しいですよね。

筆者も指導する立場を経験して、「どう伝えたら良いのだろう」「この指導の方法でいいのだろうか」と迷うことが多々あります。

そこで今回は新人訪問看護師指導に悩む管理者や先輩看護師にぜひ見てほしい!

新人訪問看護師への指導のポイントを6つご紹介します。

同じ看護師であっても訪問看護の場合は、病院やクリニックとは働く環境が全く異なるため、新人スタッフの指導を行うことは大切になります。

新人スタッフが不安なく、自信を持って看護することができるよう指導し、育成することが大切になります。

では、早速紹介していきます。

 

新人訪問看護師への指導ポイント6つ

新人訪問看護師への指導ポイントは以下の6つです。

 

  1. スタッフに合わせた同行訪問
  2. 訪問件数の調整
  3. 報告するタイミング
  4. 接遇
  5. 訪問後の振り返り
  6. 指導看護師への指導

 

順番に解説していきます。

 

①スタッフに合わせた同行訪問

 

そもそも訪問看護における同行訪問とは、先輩看護師と共に訪問することで知識や技術を学ぶことはもちろん、利用者さん宅を訪問する際のマナーなどを学びます。

何度か同行訪問し、1人での訪問が可能と判断されると、一人で訪問することになります。

 

同行訪問から一人で訪問するまでのステップ
  1. 見て学ぶ
  2. 見守りのもと実施
  3. 一人でやってみる

 

この3つをクリアして、一人で利用者さん宅を訪問することができます。

ここでポイントは、スタッフによってこのステップの回数を検討することです。

1回で見て、実施することができるスタッフもいれば、繰り返し同行が必要な場合もあります。

スタッフの進捗度や習得度に合わせて、同行回数を検討することが大切です。

 

②訪問件数の調整

訪問看護経験者の場合は、1〜2回ほど同行訪問すると、一人で訪問することが可能な場合もあります。

訪問看護経験者であっても、新しい職場環境にまだ慣れていない段階で、急に訪問件数を増やしてしまうことはスタッフへの心身の負担となります。

訪問看護経験者であっても訪問件数は徐々に増やしていく方が良いでしょう。

 

③報告するタイミング

 

訪問看護の場合、病院のように医師が院内にいてすぐに報告や指示を仰ぐことが難しいことが多々あります。

また院内に医師がいないからこそ、「これって報告すべき?」「今報告しても大丈夫なのかな?」と報告するタイミングに新人スタッフは迷うことが多いと思います。

 

  • 報告するタイミングの基準
  • 報告する前に報告する内容の確認
  • 報告する際の注意点

 

これらを事前に説明しておくと、スタッフが迷うことは少なくなるでしょう。

 

 

④接遇

 

訪問看護は、利用者さんの居宅に訪問します。

居宅へ訪問する際のマナーや接遇を指導しておくことが必要になります。

また訪問看護の場合、利用者さんはもちろん、ご家族との関係も大切になります。

接遇マナーを遵守することで、家族との信頼関係を築くことができます。

訪問看護における接遇マナーは、利用者さんとの信頼関係の構築や満足度の向上につながります。

ここで接遇における基本的な要素を4つ紹介します。

 

①言葉遣い

言葉遣いは訪問看護に関わらずですが、適切な言葉遣いを心掛ける必要があります。

丁寧な敬語や明瞭な表現を使い、相手に対する尊重や思いやりを示すことが重要です。

慣れてくると、タメ口や不適切な言葉遣いになってしまう場合もあるので、言葉遣いは常に意識する必要があります。

また医療用語や介護に関する用語を使用する場合には、利用者さんやご家族が理解しやすいように噛み砕き説明することが大切になります。

 

②挨拶

挨拶は接遇の中でも基本となります。

丁寧な挨拶はもちろん大切ですが、訪問看護師は、明るく、親しみやすい態度で挨拶することも大切になります。

挨拶1つで利用者さんやご家族との関係を良好に保つことができます。

 

③身だしなみ

髪の毛や爪の長さなどは相手に対して、不衛生な印象を持たれてしまいます。

身だしなみ1つで利用者さんやご家族との関係性が崩れてしまう場合もあります。

訪問前にスタッフ内で互いに、身だしなみのチェックをすると良いでしょう。

 

④服装

会社規定のナース服やスクラブがある場合には、規定の物を身に付けましょう。

シワや埃などがついていないか確認し、清潔感を保って訪問しましょう。

 

 

⑤訪問後の振り返り

 

新人スタッフの教育・育成は、訪問看護ステーションの成長に繋がります。

そのため、訪問後の振り返りは必ず行うようにしましょう。

 

振り返りの際のポイント
  • 今日1日どうだったか
  • 不明点や疑問点の解決
  • 明日からの訪問の目標

 

これらのポイントを意識し、振り返りを行いましょう。

 

⑥指導看護師への指導

指導するスタッフの指導方法など、指導する側のスタッフのサポートも必ず行いましょう。

指導するスタッフ毎に指導方法や伝える知識の内容に差がないよう、社内で指導マニュアルがあると、指導する側も指導する際の指針となるでしょう。

また、指導しているスタッフの仕事を分担したりと、スタッフ全員でサポートする体制が大切ですね。

 

まとめ

 

スタッフへの指導で大切なのは、スタッフそれぞれに合わせた指導を行うことです。

指導を行う上で、指導する側も悩むことがたくさんあると思います。

指導方法に迷ったり、困ったりした際に、この記事を役立ててもらえると嬉しいなと思います。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ビジケア公式LINEに登録すると、訪問看護に関する最新情報(診療報酬や介護報酬改定を中心とした内容)が月に2回無料で配信されます。

最新セミナー情報やお得なご案内も配信していますので、よろしければ登録をお願いします。

友だち追加

 

ABOUT US
なにちゃん訪問看護師/ライター
大学病院→美容看護師→訪問看護師(現在)。訪問看護師歴は3年目。訪問看護に出会い、無気力看護師だった私が、訪問看護師大好き看護師になる。訪問看護未経験でも訪問看護師になりたくなる!訪問看護に興味が湧く!「隙間で学べる訪問看護の知識」をInstagramで配信中。カワウソの着ぐるみが特徴。