このような悩みを解決する記事です。
訪問看護には、病気を抱えながらも在宅で生活される方を医療の視点を持ってサポートする大事な役割があります。
しかし、その訪問看護ステーションを利用してくださる新規利用者さんの依頼が来ないと、そもそも看護を提供できなかったり、ステーションの運営自体も難しくなってしまいます。
なかなか利用者さんの依頼が来ない状況があると不安が募りますよね。
当記事では、「訪問看護の依頼が来ない」を改善する方法について徹底解説します!
- 「訪問看護の依頼が来ない」を改善するための営業先
- 営業以外で「訪問看護の依頼が来ない」を改善する方法
なかなか新規利用者さんの依頼が来ずに悩まれている訪問看護ステーションの方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
ではさっそく解説します。
目次
「訪問看護の依頼が来ない」を改善するための営業先
訪問看護の新規利用者さんの依頼をいただくためには、営業活動が必要になります。
訪問看護ステーションの主な営業先は以下です。
- 居宅介護支援事業所
- 地域包括支援センター
- 医療機関
順番に解説していきます。
居宅介護支援事業所
ケアマネジャー(介護支援専門員)は、要介護の方が介護保険サービスを利用する際に必要なケアプランの作成や、利用者さんとサービス事業者の調整などを行います。
介護保険を利用し、訪問看護を必要とする要介護の方の依頼は、ケアマネジャーから頂くことが多いです。
そのため、居宅介護支援事業所への営業は必須となります。
病院から退院直後の訪問看護は医療保険での介入であっても、その後介護保険での介入になることも多くあります。
また、医療保険で介入中であっても、福祉用具や介護福祉士などの利用をするためにはケアマネジャーとの連携が必要になります。
地域包括支援センター
地域包括支援センターは介護・医療・保健・福祉などの側面から高齢者を支える総合相談窓口です。
ケアマネジャーは居宅介護支援事業所だけでなく、地域包括支援センターにも在籍しています。
地域包括支援センターも大切な営業先となります。
ここで注意したいのは、地域包括支援センターに在籍するケアマネジャーは介護予防ケアマネジメントが業務内容となるため、要支援の方が対象となります。
医療機関
自分のステーションの訪問圏内のクリニックや病院もリストアップ、確認しておきましょう。
クリニックや病院などの医療機関は訪問看護をする上で必要な訪問看護指示書を発行する機関になります。
特に病院から退院し、在宅に戻る方は頻回な訪問を必要とする場合も多いため、必要であれば特別訪問看護指示書の交付を依頼することもあります。
営業以外で「訪問看護の依頼が来ない」を改善する方法
先ほど紹介した営業先に営業に行く以外にも、訪問看護の新規依頼を獲得する方法があります。
- 勉強会に参加する
- 新規依頼は断らない
- 利用者さんの満足度を高める
順番に解説していきます。
勉強会に参加する
クリニックが開催する勉強会や地域包括支援センターが主催する事例検討会などがあります。
それらに積極的に参加するのも新規利用者さんを増やす方法の一つです。
なぜそれらに参加することが新規利用者さんを獲得することに繋がるか説明していきます。
勉強会や事例検討会には在宅医療に関わる様々な職種の方が参加することが多いです。
そのため、自分のステーションをアピールする絶好の機会になります。
また様々な職種と顔見知りになる機会にもなります。
名刺を渡し、是非自分のステーションをアピールしましょう。
新規依頼は断らない
特にステーションを立ち上げたばかりの場合は、どんな依頼でも断らずに受けることが今後の利用者さん獲得に繋がります。
また、依頼を頂いた機関との信頼関係の構築にも繋がります。
利用者さんが増えてきて訪問ルートが確保できなかったり、訪問スタッフが少ないなどの理由で新規利用者さんを断らなければならないこともあります。
一度新規依頼を断ってしまうと「あそこのステーションは今利用者さんがたくさんいる」「訪問断られてしまった」という印象を与えてしまいます。
そうすると、他のステーションに依頼がいくことになります。
できるだけ新規依頼を断らないように、人員の確保や訪問ルートの確認を行っていく必要があります。
利用者さんの満足度を高める
また他職種との交流、連携、営業も大切ですが、新規利用者さん獲得のためには、既存の利用者さんの満足度も大切になります。
既存の利用者さんからの満足度が低い状態では、新規利用者さんの獲得は難しいでしょう。
既存の利用者さんからの満足度が高いということは、主治医、ケアマネジャーなどからの信頼度にも繋がります。
訪問看護の依頼をいただくために準備しておくこと
営業先に営業に行く際や、営業以外の方法でも新規利用者さんを獲得するために準備しておくことをご紹介します。
- ステーションの特徴やアピールポイントを伝える
- ホームページを充実させる
- パンフレットを持参する
- 伝えたいことを端的に伝える
対面営業の場合は、手ぶらではなく、ステーションの特徴やアピールポイント、空き状況等を記載したパンフレットを持参すると良いでしょう。
営業先の方は仕事の合間を割いてくださっているため、伝えたいことを端的に伝えられるようにしましょう。
また最近ではSNSやホームページ等を利用し、自社をアピールすることで新規獲得や人材採用として使用しているステーションも多くなっています。
「訪問看護の依頼が来ない」を改善するためには…
「訪問看護の依頼が来ない」を改善する方法をご紹介しました。
営業に行く際には、訪問圏内の営業先をリストアップし、紹介した営業のポイントも活かしてもらえたら嬉しいです。
また営業以外でも新規利用者さん獲得に繋がることもあるので、そちらも是非参考にしてもらえたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。