訪問看護師のお昼ご飯はどこで食べる?休憩場所6選の特徴を紹介!

 

看護師
訪問看護師はお昼ごはんをどこで食べるのでしょうか?休憩場所の特徴が知りたいです。

 

訪問看護師が、どのようにお昼休憩をとっているのか気になりますよね。

訪問看護は外回りの仕事であるため、その日のスケジュールと訪問ルートによっては、外出先でお昼ごはんを済ませることもあります。

そこで今回は、訪問看護師のお昼ご飯の場所を紹介します

それぞれの休憩場所のメリット・デメリットもお伝えしますので、訪問看護師のお昼ご飯事情を知りたい看護師さん、また看護学生さんはぜひ参考にしてください。

 

訪問看護師のお昼ご飯|休憩場所6選の特徴

訪問看護師がお昼ごはんを食べる場所は自由度が高く、毎日違う場所で食べて休憩をとれるので、実は楽しみのひとつでもあったりします。

特に外の景色が見えるところでお昼ごはんを食べると、四季の移り変わりが感じられ、利用者さんとの会話もはずみますよ

所属している会社によってルールは異なりますが、実際に筆者が経験したお昼休憩の場所は、以下の6ヶ所です。

 

お昼休憩の場所6選
  • 事業所
  • コンビニ
  • 公園
  • 飲食店
  • 車内
  • 自宅

 

順番に解説します。

 

事業所

午前中の訪問看護を終え、事業所に戻ってきてからお昼ご飯を食べます。

家で作ったお弁当や、コンビニで買ったものを食べることが多いです。

本来であれば休憩時間は休んだ方がよいのですが、中には記録や書類作成をしている職員もいます。

一日を通して職員は訪問に出ているので、お昼の休憩時間を活用して利用者さんの情報共有をすることもあります。

事業所でお昼ごはんを食べるメリット・デメリットを見てみましょう。

 

メリット
  • 記録や書類作成ができる
  • 他の職員と利用者さんの情報を共有できる

 

デメリット
  • 休憩中でも電話対応しなければならない場合がある
  • ひとりで休みたくても、他の職員から話しかけられる可能性がある

 

コンビニ

 

コンビニのイートインでお昼ご飯を食べることもあります。

一時期はコロナウイルスの影響で、トイレやイートインを使用できないこともありましたが、最近は以前の状態に戻っているところも多いです。

ただ、コンビニのイートインは外食扱いになり、10%の消費税がかかりますので、商品購入の際に店員さんに伝えるようにしましょう

コンビニでお昼ご飯を食べるメリット・デメリットは、次のとおりです。

 

メリット
  • トイレを利用できる
  • イートインスペースでゆっくり食事できる
  • 店舗数が多く入りやすい

 

デメリット
  • 個人情報の観点から、記録や電話ができない
  • イートインスペース利用時は、消費税が10%かかる

 

 

公園

天気がよく暖かい日は、公園でお昼ごはんを食べる日もあります。

公園でお昼ご飯を食べるメリット・デメリットは、以下のとおりです。

 

メリット
  • 自然に触れてリフレッシュできる
  • トイレを利用できる
  • 木々や天候、公園で遊ぶ子どもたちなどから、利用者さんとの話題作りのきっかけになる

 

デメリット
  • 個人情報の観点から、記録や電話ができない
  • 天気や気温によっては過ごしにくい

 

 

飲食店

 

お昼ごはんの時間がしっかりとれる日には飲食店で食べることもあります。

ただし、ユニフォームを着用して訪問をしているので、他のお客さんからの視線が気になることも……。

実際に、飲食店に医療従事者が入ることをあまりよく思わない方もいます。

そのため、ユニフォームを着ている場合は上に何か羽織っておくとよいでしょう

 

 

飲食店でお昼ごはんを食べるメリット・デメリットには、以下があります。

 

メリット
  • 座席でゆっくりと快適に過ごせる
  • 好きなものを注文できる

 

デメリット
  • ユニフォームを着用したままでは他人の視線が気になる
  • 個人情報の観点から、電話ができない(席の位置によっては記録できることはある)
  • 駐輪、駐車スペースが確保できない場合がある

 

車内

車を使って訪問している場合、車内でお昼ご飯を食べる方も多いです。

駐車スペースが確保できれば、シートを倒して快適に過ごせますし、プライベートな空間を確保できるため記録や電話、お昼寝もできます。

車内でお昼ご飯を食べるメリット・デメリットは次のとおりです。

 

メリット
  • プライベートな空間が確保できる
  • 記録、電話ができる
  • シートを倒して休める

 

デメリット
  • 駐車スペースの確保が必要
  • 乗車直後は快適ではないこともある(夏は暑い、冬は寒い)

 

自宅

事業所から自宅が近い場合、家でお昼ご飯を食べ、休憩後に利用者さん宅へ直行する方もいます。

個人が運営している会社では、休憩時の帰宅が許されている場合が多いと感じます。

特にママさんナースは、家で休憩できると少し家事もできて助かるのではないでしょうか。

一方で、大手の事業所はルールが厳しく、退勤するまでは家に帰れないかもしれません

自宅でお昼ご飯を食べるメリット・デメリットも見ていきましょう。

 

メリット
  • こまかい用事を済ませられる
  • 落ち着いてゆっくりと休憩できる

 

デメリット
  • 会社によっては帰宅が許されない
  • リラックスしすぎて、腰が重くなることもある

 

お昼ご飯の場所を選べるのが訪問看護師の醍醐味!

今回は、訪問看護師のお昼ご飯の場所を紹介しました

訪問看護は外回りで大変だと思っている方も多いかと思います。

しかし、「今日はどこでお昼ご飯を食べようかな」と考えるのはとても楽しいものですよ。

この記事を読んでくださったあなたも、ぜひ訪問看護師としてお仕事やお昼ご飯の時間を充実させてくださいね。

 

ビジケア公式LINEに登録すると、訪問看護に関する最新情報(診療報酬や介護報酬改定を中心とした内容)が月に2回無料で配信されます。

最新セミナー情報やお得なご案内も配信していますので、よろしければ登録をお願いします。

友だち追加