RECOMMEND
-
管理者・経営者コース
小児の発達段階の特徴と関わり~②幼児期について~ -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント症状編 〜息切れ(呼吸困難)⑤〜 COPD -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント症状編 〜息切れ(呼吸困難)③〜 心不全 -
管理者・経営者コース
立ち上げ準備シリーズ4「設備基準に合った事業所の設置場所を考える」 -
管理者・経営者コース
「ビギナー」から成長を始める人のための【教育プログラムの基本的な考え方】 -
管理者・経営者コース
訪問看護の運営における年次有給休暇とは? -
管理者・経営者コース
認知症治療薬について〜薬を始める・増える・変わる時に見てほしいポイント〜 -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント症状編 〜動悸〜 ①不整脈(心電図の見方)
ABOUT US
菅野貴文看護師/ライター
看護師/産業カウンセラー/大学で心理学学士取得後、看護師に。総合病院、訪問看護ステーションを経て精神科専門訪問看護ステーションに勤務。同じく看護師の同性パートナーと切磋琢磨しながら、理想の看護師になれるよう日々精進している。
今回は、集中治療室での視点を、在宅ケアに活かしてもらえるようお話します。