RECOMMEND
-
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント症状編 〜息切れ(呼吸困難)③〜 心不全 -
管理者・経営者コース
地域の現状・将来の見通しを調査・把握し運営に活かそう! -
管理者・経営者コース
心や体の回復・充電方法 コーピング② -
管理者・経営者コース
「この会社でずっと働いていく。」3分類の組織コミットメントと心地よく貢献してもらうための応用ヒント。 -
管理者・経営者コース
【正しく怖がる糖尿病②】なぜ治療を中断してしまうのか? -
管理者・経営者コース
訪問看護の運営における休日と休暇とは? -
管理者・経営者コース
訪問看護の現場で生じる3Mとは?3Mが発生する原因と対策を解説します -
管理者・経営者コース
緩和ケア【第10回】家族ケア
皆さん、こんにちは!
リアクション公認心理士の岡本雅佳(まどか)です。
問題解決法を人材育成に活用しちゃおうプロジェクト、第2弾です。
前回は、問題解決法で一番大切なことは順番であるとお伝えしました。
今回は、その順番を間違えやすい人の特徴をお話したいと思います。