RECOMMEND
-
管理者・経営者コース
第5回【臨死期のケア】苦痛緩和のための鎮静 -
管理者・経営者コース
すぐ実践できる!訪問看護ステーション内のコミュニケーションが格段によくなるヒント(前編) -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント 症候編 〜腹痛〜 ③腸閉塞・イレウス -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント 生体侵襲と生体反応⑨ -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント 症状編 ~溺水~ -
管理者・経営者コース
認知症の人の家族支援〜家族の時間を作る支援の考え方〜 -
管理者・経営者コース
認知症の人の痛みについて〜痛いと言わなければ痛くないのか〜 -
管理者・経営者コース
【精神科訪問看護講座】精神症状だけじゃない⁉せん妄について紹介します!
ABOUT US
君成田 弘八
訪問リハビリテーション事業所と訪問看護ステーションで併せて7年の作業療法士。利用者さんの思考や心情を考察し、行動へ導くコミュニケーションを重要と考え、仕事しています!様々な利用者さんとのコミュニケーションアイディアをnoteで記事にしています!noteはこちら
「傾聴」ってよく耳馴染みのあるワードですが、実は大変です。
「ただただ話を聞いた」では全然違うのです。
そんな傾聴のコツ、進め方について紹介します!
よろしくお願いします。