人工呼吸器等の周辺で携帯電話端末の利用はOK?留意点に関する患者等向けリーフレットの発行

 

Ns上妻
訪問看護を行っていると在宅において人工呼吸器等を使用している利用者さんもいらっしゃると思います。

家族の方々に対して人工呼吸器等の周辺で携帯電話端末の利用について指導等は行っていますか?

 

人工呼吸器等の留意点に関する患者等向けリーフレット発行

 

令和2年7月10日「在宅使用が想定される人工呼吸器等の周辺における携帯電話端末の利用時の留意点に関する患者等向けリーフレットの発行について」厚生労働省から情報提供がありました。

 

是非、リーフレットを参考にして家族指導等に役立ててください!

 

 

人工呼吸器等の周辺で携帯電話端末の利用はOK? NG?

 

人工呼吸器等の周辺で携帯電話端末の利用はOK?NG?」ということを、まずは医療従事者が知っていなければいけませんよね!

 

今回、厚生労働省から出たリーフレットを引用して説明をしていきます。

 

総務省では、携帯電話端末(スマートフォン、タブレット等)から発せられる電波による、医療機器の動作への影響について検証実験を行っています。

実験の結果、携帯電話端末を極めて接近させた際に、成人用人工呼吸器や二相式気道陽圧ユニットが、携帯電話端末からの電波の発射を、患者の自発呼吸であると誤って検知するといった事象が観察されました。(平成29年度・平成30年度)

総務省による携帯電話の電波が医療機器に与える影響に関する検証

 

Ns上妻
訪問看護で医療従事者が行うことを説明します!

 

携帯電話端末を人工呼吸器等から離す距離については、対象の医療機器の添付文書に以下のような記載があります。

 

添付文書記載例
携帯電話端末等(スマートフォン、タブレット端末等を含む。)を〇m程度以内に近づけた場合、電波干渉を受け不具合が発生する可能性があるため、動作状況を注意深く確認すること。

また、使用患者やその家族に対しては日常の観察を指導すること。

 

下記の内容を利用者さんや家族等に指導する必要があります。

  1. 人工呼吸器等のメーカーが示す距離から離して携帯電話端末等を使用すること
  2. 日ごろの動作状況の確認をする
  3. 携帯電話端末等の電波によるものと思われる人工呼吸器等の動作不良が生じた場合には、医療機器メーカーの担当者へ連絡すること

 

Ns上妻
メーカー等によって取扱方法は異なります。

携帯電話端末等の使用による不具合はごく一部です。

利用者さんや家族に不安を与えないようにしっかりと説明できると良いですね!

 

ビジケア公式LINEに登録すると、訪問看護に関する最新情報(診療報酬や介護報酬改定を中心とした内容)が月に2回無料で配信されます。

最新セミナー情報やお得なご案内も配信していますので、よろしければ登録をお願いします。

友だち追加