訪問看護における業務の効率化に資するICTの利活用の推進

 

Ns上妻
今回は「ICT」についてお話していただきます!

 

2019年12月10日の社会保障審議会医療部会及び医療保険部会において、診療報酬改定の基本方針が決定されたと報告がありました。

 

 

 

 

訪問看護に関わることを抜粋すると、以下のようなことが挙げられます。

  1. 業務の効率化に資するICTの利活用の推進
  2. 質の高い在宅医療・訪問看護の確保
  3. 地域包括ケアシステムの推進のための取組
  4. 患者にとって必要な情報提供や相談支援、重症化予防の取組、治療と仕事の両立に資する取組等の推進

 

その中で、今回は「ICT」について説明をしていきます。

 

ICTは「Information and Communication Technology(情報通信技術)」の略です。

通信技術を活用したコミュニケーションを指します。

 

ICT導入時業所は約40%、また、導入事業所で業務効率化で時間外が減った」と返答した事業所は30%を超えています。

参考:全国訪問看護事業協会会員事業所アンケート

 

最近では、オンライン診療なども始まっています。

地域住民にICTの説明や、医師と繋ぎながらケアを提供するときが来るとも予想ができます。

 

Ns上妻
これを

『D(医師)toP(患者) withN(看護師)型』といいます!

 

また、引き続き、地域包括的ケアシステムの推進のための多職種連携・協働の取組等を大切と言われています。

 

安心して継続的に医療が受けることができ、それぞれ住み慣れた地域で継続して生活できるよう、情報提供や相談・重症化予防の取組など、質の高い効率・効果的な訪問看護が求められていますね!

 

Ns上妻
ICTを導入する・しないの話ではなく、「どのように活用していくか」がすでに議論されています!

各自治体においても助成金等の可能性もありますので、この機会に調べてみてはいかがでしょうか?

 

ビジケア公式LINEに登録すると、訪問看護に関する最新情報(診療報酬や介護報酬改定を中心とした内容)が月に2回無料で配信されます。

最新セミナー情報やお得なご案内も配信していますので、よろしければ登録をお願いします。

友だち追加