次世代訪問看護師紹介vol.12|ユウコさん

ビジケア広報・町田
「次世代訪問看護師」は、訪問看護の現場で実際に働いている人たちの働き方や想いを紹介するコーナーです。

今回は、京都で働く小児科ナースのユウコさんをご紹介します!

 

お名前

ユウコさん
ユウコです。

よろしくお願いします!

 

働いている地域はどちらですか?

ユウコさん
京都府内で働いています。

 

現在の仕事以前の職歴や経歴を教えてください

ユウコさん
小児専門病院で3年間働いていました。

 

現職(訪問看護師)歴は?

ユウコさん
常勤で働き始めて1年ほどになります。

小児看護に力を入れている訪問看護ステーションで働いています。

 

訪問看護に興味を持ったきっかけは?

ユウコさん
勤務していた病棟では長期入院している子たちがほとんどで、外泊や一時退院を繰り返しながら治療をがんばっていました。

一度家に帰るとめちゃくちゃリフレッシュできるみたいで、「次の外泊までがんばろう!」と家に帰ることがモチベーションになっていました。そんなこどもたちの姿を見て「本来、お家で家族や友達と過ごしたいよな」と気づかされました。

 

町田
「病院にいる」って特殊な状況ですもんね。家族がいる環境で、家で過ごしたいと願うのは自然なことだと思います。

そしてそれが当たり前ではない子どもたちにとって、家で過ごせる時間はすごく特別なんでしょうね・・・。

 

ユウコさん
あとは、呼吸器など医療的ケアが必要な子の退院支援をしていたのですが、私自身が退院後の生活をイメージできなくて・・・。

「退院後はどのように過ごしてるのだろう?」と思い、訪問看護に興味が沸いてきたんです。

ターミナルで、最期を自宅で過ごす選択をする子が何人かいて、いずれ在宅での看取りにも関わりたいと思い、転職を決意しました。

 

訪問看護を始める前に感じていた、訪問看護のイメージは?

ユウコさん
身内に訪問看護師がいて、めちゃくちゃ忙しそうだったので、訪問看護=大変、なイメージでした。

一方で働きやすさを売りにしているステーションもあって、ステーションによってギャップがあるなというイメージでした。

 

町田
訪問看護事業は、小規模で営業・経理などからすべて看護師がやっている事業所もあれば、部門分けがされていて一般職と医療職で分業してる事業所、病院グループが経営している事業所などもあり、運営方法がそれぞれ異なるんですよね・・・。

看護師の業務の幅がどの範囲まで設定されているか、ICT化などの効率化がどこまで進んでいるかなどによって、業務量には相当な差があると思います。

 

実際に始めてみて変わった・感じる訪問看護の世界

ユウコさん
やっぱり、大変は大変でした。そこは間違いではありませんでした(笑)

でも・・・間違いなくやりがいはありますし、夜勤がないぶん睡眠が保証されていることがとても有り難いなと思っています。

 

町田
夜勤があるかないかって大きな違いですよね!

理由は人それぞれですが、「夜勤のない働き方」の選択として訪問看護を選ばれる方も多いですね。

 

訪問看護でやりがいや喜びを感じること・嬉しかったエピソードはありますか?

ユウコさん
訪問を重ねる毎に、こどもの性格や体の感じがわかってきて、家族も含めて信頼関係ができていきます。小児の訪問看護では、こどもの育ちをとても大切にします。医療的ケアがあってもなくてもこどもはどんどん成長します。

家族と彼らの成長を喜んだり「どうやったらココを伸ばせるかなぁ?」と考えたり。成長発達にアプローチしていくところは、難しいけれどやりがいがあります。

 

町田
確かに・・・成人・高齢者へのケアと違って、小児だと療養しながらも成長するという側面がありますよね。

長期間にわたって生育に携わるって、難しいでしょうけどすごく貴重な経験になりますね・・・!

 

働く中で、大変だった・苦労した場面やエピソードを教えてください

ユウコさん
こどもの障害を受容できなくて、葛藤している家族との関わりが難しいなと思います。

障害は治療すればすっぱりと治るものではなく、長い期間をかけて付き合っていかなければなりません。

こどもの将来について漠然とした不安を抱えているのは、例外なくどの家族もそうだと思います。

けれどその気持ちの波はいろいろで、家族が深い悲しみに沈んでしまっているとき、どう関わっていったらいいかな…と毎回悩みます。

 

町田
言葉や例が適切かわかりませんが、今は「ワンオペ育児」「待機児童問題」など、お子さんが健常者でも家庭や子育てで悩んでいる方がたくさんいますよね・・・。

忙しく子育てがしにくい・誰もが育児に悩む社会の中で、さらに自分の子どもが障害を持って生まれ育っていく・・・その不安は計り知れないものだと思います。

きっと正解はないけれど、そこに一緒に考え、寄り添ってくれる存在(看護師)がいることは、それだけでもその家族の支えになっているのではないでしょうか・・・?

 

これから先、どんな訪問看護師になっていきたいですか?

ユウコさん
身内っぽいけど身内ではない。

訪問看護師は不思議な存在だなと思いますが、これからもそんな感じで、子どもと家族の伴走者でいたいです。

 

町田
子どもと家族に寄り添い伴走しながら、自らも成長していくユウコさん。

日々の仕事に真摯に向き合っている様子が伝わってきました!

ユウコさん、ありがとうございました。

 

次世代訪問看護師紹介・掲載希望者募集中

町田
他の訪問看護師の方の働き方紹介はこちらから♪

また、看護師紹介記事も含めビジケアの最新記事情報・イベント情報をキャッチしたい方は、ぜひ公式LINEへの登録をお願いいたします。

「自分の働き方も紹介してほしい!」という方がいらっしゃいましたら、お気軽に公式LINEまでご連絡ください!(※やりとりはすべてオンライン上で行います)

また、掲載させていただいた方は次世代訪問看護師同士の情報交換グループにご招待いたします♪全国の訪問看護師同士でつながり、学びや交流をしていきたい方はぜひお声かけください!

ビジケア公式LINEに登録すると、訪問看護に関する最新情報(診療報酬や介護報酬改定を中心とした内容)が月に2回無料で配信されます。

最新セミナー情報やお得なご案内も配信していますので、よろしければ登録をお願いします。

友だち追加

 

ABOUT US
町田 舞広報
ビジケア広報・ウェブ担当。 看護師/フリーランス。看護メディア(マイナビ看護師、ナース専科、月刊ナーシング等)で執筆・編集経験多数。在宅医療研究会レポート担当。システムエンジニアだった経験を活かしウェブ・SNS・ITの力でヒト・モノ・コトの橋渡しを軸に活動。ITとリアルの融合で人がつながり支え合う地域包括社会を目指す。訪問看護師・ウェブライター・看護師オンラインサロン運営・看護師のメンタル・キャリアカウンセリングなど、複業を並行しながら働くパラレルキャリア。