訪問看護師・セラピストによる訪問看護メディア

訪問看護経営マガジン

  • ビジケアについてVisitCare
    • ビジケアとは?
    • ビジケア運営チーム紹介
      • 上妻裕弥/看護師/ビジケア代表
      • 杉浦良介/理学療法士/編集長・ライター
      • 山下友香(ゆか)/看護師/運営サポート・会員運営・セミナー運営
      • 鉢見日佳瑠/看護師/サポート
      • 近藤勇希/バックオフィス業務
      • 野代龍平/看護師/サポート・ライター
      • 町田舞/看護師/ライター
      • 杉山あいれ/看護師/運営サポート・バックオフィス業務
      • シュガー/看護師/ライター
      • 石川成美/理学療法士/ライター
      • 清水千夏/看護師・保健師/ライター
      • 菅野貴文/看護師・保健師/ライター
      • 西端未歩/理学療法士/ライター
      • 松本大輔/理学療法士/ライター
    • 訪問看護経営スクール
    • 第二期経営方針
  • 有料会員とは?Member Menu
    • 有料会員とは?
    • はじめに
    • お得ポイント5選
  • 記事一覧Article
    • 最新記事一覧
    • 制度基礎コース
    • 管理者・経営者コース
    • 医療保険の基本制度
    • 介護保険の基本制度
    • 動画と記事で学ぶシリーズ
    • ビジケア有料会員紹介
    • 経営オンラインスクール受講生紹介
  • セミナー&イベントEvent&seminar
    • セミナー&イベント一覧
    • 講師依頼
  • 次世代訪問看護師Next Nurse Interview
    • 次世代訪問看護師一覧
  • 会員メニューMember Menu
    • 会員ログイン
    • プロフィール情報編集
    • ビジケアslackの使い方
  • ビジケア認定パートナーPartner
  • お問い合わせContact Us
    • TEL・FAX ・MAIL
    • ビジケア公式LINE
    • 講師依頼
  • ビジケアについて
  • 記事一覧
  • はじめに〜訪問看護経営マガジンの活用方法〜
  • 有料会員とは?
  • 有料会員お得5選
  • ビジケア講師依頼(訪問看護セミナー・イベント等)
  • ビジケア認定パートナー
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • ビジケア運営チーム紹介
search

記事カテゴリー

  • 最新記事一覧
  • 制度基礎コース
  • 管理者・経営者コース
  • 医療保険の基本制度
  • 介護保険の基本制度
  • 動画と記事で学ぶシリーズ
  • ビジケア有料会員紹介
  • 経営オンラインスクール受講生紹介

スクロールできます

知識/情報

訪問看護の現場におけるポジショニングのポイント3選!

2024.09.01石川 成美

  訪問看護の現場では、褥瘡予防や関節拘縮予防などの目的でポジショニングが行われますよね。 利用者さんによって、ポジショニングの目的は異なり、その方法も変わってきます。 さらに病院や施設と異なり、使用できる資源...

知識/情報

訪問看護師になるために臨床経験は必要?わかりやすく解説します

2023.10.23シュガー

    このような疑問を解決する記事です。 訪問看護に興味があっても臨床経験が少ない(またはない)ために、務まるかどうか不安に思う方は多くいらっしゃいます。 結論から言うと、訪問看護師になるのに必ずし...

管理者・経営者コース

認知症の人の意思決定支援〜事例編〜

2023.10.22兼業ライター食パン

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

知識/情報

訪問看護でのスタッフとの関わりで意識していること

2024.06.09寺崎 亜世子

  訪問看護の管理者になったらどのようにスタッフと関わればいいのか知りたい。 訪問看護での人間関係に悩んでいる。 スタッフから退職したいと言われて困っている。   上記のように、訪問看護のスタッフとど...

知識/情報

【必見!】訪問看護ステーションの福利厚生について解説します

2023.10.18シュガー

    就職する際によく耳にする「福利厚生」という言葉。 あなたは福利厚生についてしっかり理解できていますか? もししっかり理解できていないとしたら、ちょっぴり損をしているかもしれません。 福利厚生は...

知識/情報

【訪問看護師向け歯科医師連載:第3回】訪問看護の際に知っておきたい歯科と薬剤の関係

2023.10.17島谷 浩幸

      過去の連載はこちら   高齢者の歯科受診率の増加 平成元年に始まった「8020運動」(「80歳になっても20本以上、自分の歯を保とう」という運動)の達成者率は厚生労働省...

制度基礎コース

科学的介護推進体制加算とは!?【看多機】

2025.02.20野代 龍平

  看護小規模多機能型居宅介護の加算で、令和6年度の改定で変更になった加算ってありますか?   もちろんあります。 科学的介護推進体制も変更点がありました。   近年データの活用が叫ばれてい...

最新情報

【訪問看護事業者の皆様へ】2023年12月からアルコールチェック義務化になりました!

2024.02.24シュガー

    2023年12月から実施される「アルコールチェック義務化」についてしっかり理解・準備できていますか? なんとなく理解しているけど、具体的に把握・準備できていない方もいらっしゃるかもしれません。...

知識/情報

自転車での訪問看護の留意点を4つ紹介します!

2023.10.08清水 千夏

  訪問看護では、訪問看護ステーションから利用者さんのお宅に訪問をして看護を提供します。 訪問のための移動手段は、車や自転車、徒歩など様々です。 日常で自転車に乗るときと、訪問看護の移動時に自転車に乗るときで注...

管理者・経営者コース

フィジカルアセスメント 症状編 〜頭痛〜

2023.10.08菅野貴文

  Ns辻本 今回は頭痛について解説していきます。 緊急対応につなげることができるようにしましょう。   コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか...

イベント・セミナー情報

ビジケア代表の上妻が京都橘大学看護学部4回生へ「看護創造論」の講義(2023.10.5)

2023.10.08ビジケア

  2023年10月5日(木)に京都橘大学看護学部の「看護創造論」というカリキュラムで、弊社代表の上妻が学生さんへ講義をしてきました。     今回は、講義様子を紹介させていただきます。 &...

イベント・セミナー情報

【有料会員イベントレポート】「第30回アンラーン研修(経営戦略を学ぶ会)」(2023.9.18)

2023.10.05梅岡 香織

    第30回アンラーン研修「経営戦略を学ぶ会」   今回は令和5年9月18日に開催いたしました第30回交流イベントのご紹介です。 第30回がどのようなものかご紹介します。   ...

知識/情報

訪問看護で名刺は必需品!名刺交換の手順とマナーについて解説します

2023.10.05石川 成美

訪問看護では、名刺を渡す機会がとても多く、名刺は必需品です。 名刺を渡す対象は、以下になります。   病院勤務をしていると、名刺を渡すことはほとんどありませんよね。 訪問看護では、初めて会う利用者さんに名刺を渡...

最新情報

令和6年度介護報酬改定に関する関係団体ヒアリングについて(訪問看護まとめ)

2023.10.05シュガー

    そこでは、各団体からの令和6年度介護報酬改定に関するヒアリングが行われました。 当記事では、その中でも訪問看護にまつわる箇所について解説します。     令和6年度介護報酬...

< 1 … 20 21 22 23 24 … 77 >

ビジケア有料会員

詳細はこちら

YouTube

詳細はこちら

パンプレット


詳細はこちら

動画&記事


詳細はこちら

e-learning

詳細はこちら

無料企業価値診断

詳細はこちら

レセプト請求代行

詳細はこちら

公式LINE

友だち追加

有料記事(会員)案内
記事カテゴリー一覧
ビジケアのサービス案内

ビジケア認定パートナー

 

 

 

 

ビジケア認定パートナー

 

会社概要

株式会社ビジケア

〒532-0003

大阪市淀川区宮原1-1-1 新大阪阪急ビル 3F

E-mail:support@bisicare.com

電話番号:072-609-6193

FAX:06-6943-0902

© 2025 訪問看護経営マガジン All Rights Reserved.