目次
令和3年度介護報酬改定に関する審議報告の概要
令和2年12月23日に厚生労働省のHPが更新され、「令和3年度介護報酬改定に関する審議報告の概要」 の(案)が削除されました。
(案)
概要は以下のとおりです。
新型コロナウイルス感染症や大規模災害が発生する中で「感染症や災害への対応力強化」を図るとともに、団塊の世代の全てが75歳以上となる2025年に向けて、2040年も見据えながら、「地域包括ケアシステムの推進」、「自立支援・重度化防止の取組の推進」、「介護人材の確保・介護現場の革新」、「制度の安定性・持続可能性の確保」を図る。
令和3年度介護報酬改定では下記の5つが軸となります!
- 「感染症や災害への対応力強化」
- 「地域包括ケアシステムの推進」
- 「自立支援・重度化防止の取組の推進」
- 「介護人材の確保・介護現場の革新」
- 「制度の安定性・持続可能性の確保」
下記項目は各軸について説明していきます!
訪問看護に関して関わることを一部抜粋して紹介します!
詳しくは各原文を読んでみてくださいね!
①感染症や災害への対応力強化
3年以内に、全ての介護サービス事業者を対象に、感染症や災害が発生した場合であっても業務継続に向けた計画等の策定、研修の実施、訓練(シミュレーション)の実施等を義務づけられましたね!
②地域包括ケアシステムの推進
訪問看護では、主治の医師が必要と認める場合に退院・退所当日の算定を可能とされ、看護体制強化加算の要件や評価が見直されます!
③自立支援・重度化防止の取組の推進
④介護人材の確保・介護現場の革新
この項目は訪問看護に関わることも多いですね!
- サービス提供体制強化加算の見直し(テクノロジー活用)
- ハラスメント対策
- 仕事と育児や介護との両立が可能となる環境整備
- 利用者等への説明・同意について、電磁的な対応を認める
- 署名・押印を求めないことを認める
- 運営規定等の重要事項の提示はファイルでの保管でも可能となる
⑤制度の安定性・持続可能性の確保
訪問看護及び介護予防訪問看護については、機能強化を図る観点から、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士によるサービス提供に係る評価や提供回数等が見直されます!
⑥その他の事項
全ての介護サービス事業者を対象に、利用者の人権の擁護、虐待の防止等の観点から、虐待の発生・再発を防止するための委員会の開催、指針の整備、研修の実施、担当者を定めることを義務づけられます!
※3年の経過措置期間を設ける
このブログでは介護報酬改定や診療報酬改定に関して最新情報を配信しております。
下記の公式LINEでも更新情報を配信しておりますので、是非ご登録ください。
令和3年度介護報酬改定に関する審議報告の概要が決定しました!