RECOMMEND
-
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント 生体侵襲と生体反応⑤ -
管理者・経営者コース
迷った時の道しるべ「企業理念」について知ろう!【後編】 -
管理者・経営者コース
【糖尿病の基本②】糖尿病の三大合併症 -
管理者・経営者コース
フィジカルアセスメント症状編 〜動悸〜 ①不整脈(心電図:徐脈) -
管理者・経営者コース
【正しく怖がる糖尿病③】無自覚性低血糖と重症低血糖 -
管理者・経営者コース
経営状況を知る指標「収支差率」について学んでみよう! -
管理者・経営者コース
【精神科訪問看護講座】思いを伝える技術の「アサーション」について紹介します! -
管理者・経営者コース
最新の運営指導(旧実地指導)の実態に迫る!訪問看護に焦点を当てて
みなさん、こんにちは!看護師の藤井美幸です。
今回は「カーボカウント」についてお話したいと思います。
初めて聞いた人も多いかと思いますが、カーボカウントという食事療法があるんだということだけ覚えていってください。