訪問看護師・セラピストによる訪問看護メディア

訪問看護経営マガジン

  • ビジケアについてVisitCare
    • ビジケアとは?
    • ビジケア運営チーム紹介
      • 上妻裕弥/看護師/ビジケア代表
      • 杉浦良介/理学療法士/編集長・ライター
      • 山下友香(ゆか)/看護師/運営サポート・会員運営・セミナー運営
      • 鉢見日佳瑠/看護師/サポート
      • 近藤勇希/バックオフィス業務
      • 野代龍平/看護師/サポート・ライター
      • 町田舞/看護師/ライター
      • 杉山あいれ/看護師/運営サポート・バックオフィス業務
      • シュガー/看護師/ライター
      • 石川成美/理学療法士/ライター
      • 清水千夏/看護師・保健師/ライター
      • 菅野貴文/看護師・保健師/ライター
      • 西端未歩/理学療法士/ライター
      • 松本大輔/理学療法士/ライター
    • 訪問看護経営スクール
    • 第二期経営方針
  • 有料会員とは?Member Menu
    • 有料会員とは?
    • はじめに
    • お得ポイント5選
  • 記事一覧Article
    • 最新記事一覧
    • 制度基礎コース
    • 管理者・経営者コース
    • 医療保険の基本制度
    • 介護保険の基本制度
    • 動画と記事で学ぶシリーズ
    • ビジケア有料会員紹介
    • 経営オンラインスクール受講生紹介
  • セミナー&イベントEvent&seminar
    • セミナー&イベント一覧
    • 講師依頼
  • 次世代訪問看護師Next Nurse Interview
    • 次世代訪問看護師一覧
  • 会員メニューMember Menu
    • 会員ログイン
    • プロフィール情報編集
    • ビジケアslackの使い方
  • ビジケア認定パートナーPartner
  • お問い合わせContact Us
    • TEL・FAX ・MAIL
    • ビジケア公式LINE
    • 講師依頼
  • ビジケアについて
  • 記事一覧
  • はじめに〜訪問看護経営マガジンの活用方法〜
  • 有料会員とは?
  • 有料会員お得5選
  • ビジケア講師依頼(訪問看護セミナー・イベント等)
  • ビジケア認定パートナー
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • ビジケア運営チーム紹介
search

記事カテゴリー

  • 最新記事一覧
  • 制度基礎コース
  • 管理者・経営者コース
  • 医療保険の基本制度
  • 介護保険の基本制度
  • 動画と記事で学ぶシリーズ
  • ビジケア有料会員紹介
  • 経営オンラインスクール受講生紹介

スクロールできます

知識/情報

訪問看護の営業トーク|依頼が増える5つのポイントを紹介!

2024.08.23ビジケア

  このような悩みを解決できる記事です。 訪問看護ステーションでは、多くの利用者さんの依頼をいただく事業所にするため、営業活動を行います。 しかし営業の目的はわかっていても、何を話せばよいのかわからず不安な方も...

知識/情報

【訪問看護のオンコール対応】判断基準について解説します!

2024.08.17シュガー

    このような不安を解決する記事です。 訪問看護でオンコールを担当するときはとても緊張しますよね。 かかってきた電話に対し、自分ひとりで判断し対応するわけなので、緊張するのは当然だと思います。 電...

知識/情報

訪問看護師と言語聴覚士の連携とは?事例とともに紹介します!

2024.08.14清水 千夏

    このように思ったことはないでしょうか。 皆さんが働く訪問看護ステーションには、言語聴覚士は在籍していますか? 言語聴覚士は、理学療法士や作業療法士より人数が少ないため、訪問看護ステーションで勤...

イベント・セミナー情報

【有料会員イベントレポート】「7/22 ビジケア会員座談会(スタッフ評価どうしてる?)」(2024.7.22)

2024.08.04杉浦 良介

      7/22 ビジケア会員座談会(スタッフ評価どうしてる?)   今回は令和6年7月22日に開催いたしました交流イベントのご紹介です。 7月22日の会がどのようなものかご紹...

管理者・経営者コース

フィジカルアセスメント 生体侵襲と生体反応①

2024.08.03菅野貴文

Ns辻本 今回から生体侵襲と生体反応についての基礎知識のお話をします。 在宅から緊急入院する患者さんが、病院でどのような経過をたどるかを知ることで、異常の早期発見に繋げることができるようにしましょう。   コン...

知識/情報

人によって教え方がちがうという悩みの解決策を教えます

2024.08.01寺崎 亜世子

    このようなことは、訪問看護の職場に限らず仕事ではよくあることかもしれません。 この記事では、こういった悩みをお持ちの方に身につけてほしいスキルを紹介します。   人によって教え方がち...

知識/情報

訪問看護ステーションにおける言語聴覚士の依頼を増やす具体的な方法を解説

2024.07.31小坂 恵莉彩

    このような悩みはありませんか? 理学療法士や作業療法士と違い、言語聴覚士は単なる挨拶回りのような営業だけでは増えません。 その背景にあるのは、訪問看護ステーションなど地域で働いている言語聴覚士...

知識/情報

訪問看護師がケアマネージャーに報告すべき内容を3つ解説します!

2025.03.20ビジケア

    このような疑問にお答えする記事です。 介護保険を利用する訪問看護において、訪問看護師とケアマネージャーの連携は利用者さんの在宅生活を支えるために不可欠です。 適切なタイミングで必要な情報を共有...

事業承継

訪問看護の事業承継連載⑬:『M&Aプラットフォームに関して』

2024.07.30坪田 康佑

  前回の連載内容はこちら     【執筆者著書紹介】   最近の結婚や恋愛がマッチングサービスを活用して成就することが多いように、訪問看護ステーションの事業承継にもM&A...

事業承継

訪問看護の事業承継連載⑫:『仲介事業者に関して』

2024.07.30坪田 康佑

  前回の連載内容はこちら     【執筆者著書紹介】   事業承継を一人で実施していくのは難しく、専門家を頼むことが多いです。今回は、事業承継支援の専門家「M&A仲介業者...

事業承継

訪問看護の事業承継連載⑪:『失敗事例』

2024.07.30坪田 康佑

    前回の連載内容はこちら     【執筆者著書紹介】   年間約1000件休廃業する訪問看護業界において、休廃業は珍しくありません。 そのために見落とされてしまうこ...

事業承継

訪問看護の事業承継連載⑩:『訪問看護ステーションの価格算定:事業承継・M&Aを成功させるための重要ポイント』

2024.07.30坪田 康佑

    前回の連載内容はこちら     【執筆者著書紹介】   訪問看護ステーションの経営者や管理者にとって、事業承継後の生活資金を確保することは重要な課題です。 事業承...

事業承継

訪問看護の事業承継連載⑨:『事業承継に関する専門用語②』

2024.07.30坪田 康佑

    前回の連載内容はこちら     【執筆者著書紹介】   前回に引き続き、事業承継に関する専門用語の第二回をお届けします。 前回は、聴きなれないカタカナ用語を中心に...

知識/情報

訪問看護の転倒予防における対応方法を5つ紹介します!

2024.07.30ビジケア

  このような悩みを解決できる記事です。 高齢化が進んでいる社会において、在宅での転倒事故は重要な課題です。 訪問看護の利用者さんでも、転倒のエピソードをよく聞きます。 そこで今回は、転倒事故に関する概要や原因...

< 1 … 7 8 9 10 11 … 77 >

ビジケア有料会員

詳細はこちら

YouTube

詳細はこちら

パンプレット


詳細はこちら

動画&記事


詳細はこちら

e-learning

詳細はこちら

無料企業価値診断

詳細はこちら

レセプト請求代行

詳細はこちら

公式LINE

友だち追加

有料記事(会員)案内
記事カテゴリー一覧
ビジケアのサービス案内

ビジケア認定パートナー

 

 

 

 

ビジケア認定パートナー

 

会社概要

株式会社ビジケア

〒532-0003

大阪市淀川区宮原1-1-1 新大阪阪急ビル 3F

E-mail:support@bisicare.com

電話番号:072-609-6193

FAX:06-6943-0902

© 2025 訪問看護経営マガジン All Rights Reserved.