訪問看護師・セラピストによる訪問看護メディア

訪問看護経営マガジン

  • ビジケアについてVisitCare
    • ビジケアとは?
    • ビジケア運営チーム紹介
      • 上妻裕弥/看護師/ビジケア代表
      • 杉浦良介/理学療法士/編集長・ライター
      • 山下友香(ゆか)/看護師/運営サポート・会員運営・セミナー運営
      • 鉢見日佳瑠/看護師/サポート
      • 近藤勇希/バックオフィス業務
      • 野代龍平/看護師/サポート・ライター
      • 町田舞/看護師/ライター
      • 杉山あいれ/看護師/運営サポート・バックオフィス業務
      • シュガー/看護師/ライター
      • 石川成美/理学療法士/ライター
      • 清水千夏/看護師・保健師/ライター
      • 菅野貴文/看護師・保健師/ライター
      • 西端未歩/理学療法士/ライター
      • 松本大輔/理学療法士/ライター
    • 訪問看護経営スクール
    • 第二期経営方針
  • 有料会員とは?Member Menu
    • 有料会員とは?
    • はじめに
    • お得ポイント5選
  • 記事一覧Article
    • 最新記事一覧
    • 制度基礎コース
    • 管理者・経営者コース
    • 医療保険の基本制度
    • 介護保険の基本制度
    • 動画と記事で学ぶシリーズ
    • ビジケア有料会員紹介
    • 経営オンラインスクール受講生紹介
  • セミナー&イベントEvent&seminar
    • セミナー&イベント一覧
    • 講師依頼
  • 次世代訪問看護師Next Nurse Interview
    • 次世代訪問看護師一覧
  • 会員メニューMember Menu
    • 会員ログイン
    • プロフィール情報編集
    • ビジケアslackの使い方
  • ビジケア認定パートナーPartner
  • お問い合わせContact Us
    • TEL・FAX ・MAIL
    • ビジケア公式LINE
    • 講師依頼
  • ビジケアについて
  • 記事一覧
  • はじめに〜訪問看護経営マガジンの活用方法〜
  • 有料会員とは?
  • 有料会員お得5選
  • ビジケア講師依頼(訪問看護セミナー・イベント等)
  • ビジケア認定パートナー
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • ビジケア運営チーム紹介
search

記事カテゴリー

  • 最新記事一覧
  • 制度基礎コース
  • 管理者・経営者コース
  • 医療保険の基本制度
  • 介護保険の基本制度
  • 動画と記事で学ぶシリーズ
  • ビジケア有料会員紹介
  • 経営オンラインスクール受講生紹介

スクロールできます

制度基礎コース

訪問看護ベースアップ評価料(Ⅰ)(Ⅱ)とは?【医療保険】

2024.07.18杉浦 良介

  訪問看護ベースアップ評価料ってなんですか?   訪問看護ベースアップ評価料は令和6年度診療報酬改定で新設されたものです。 今回は、訪問看護ベースアップ評価料について詳しく解説します。 訪問看護ベー...

知識/情報

訪問看護の働き方改革を実現するための3つのポイント

2024.07.18野代 龍平

  2040年には、65歳以上の高齢者が3,929万人となり、全人口の34.8% を占めると予測されており、在宅医療・介護の需要はさらに高まっていきます。さらに、少子化も進行していくため働き手が減少し、深刻な労...

制度基礎コース

訪問看護医療DX情報活用加算とは?【医療保険】

2024.07.17ビジケア

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

知識/情報

訪問看護師が知っておきたい電話対応のポイント5選!

2024.07.16ビジケア

  訪問看護で、電話対応は欠かせない業務の1つです。 電話を掛けることも、受けることも多くあります。 一方で、普段の生活では電話よりもメールやSNSでやり取りをすることが多いのではないでしょうか。 電話をあまり...

制度基礎コース

高齢者虐待防止措置未実施減算とは?【介護保険】

2024.07.03ビジケア

  高齢者虐待防止措置未実施減算ってどんな減算ですか?   高齢者虐待防止措置未実施減算は令和6年度介護報酬改定で新設された減算です。     今回は、介護保険の減算の一つである高...

制度基礎コース

訪問看護における業務継続計画未策定減算とは?【介護保険】

2024.07.02ビジケア

  業務継続計画未策定減算ってどんな減算ですか?   業務継続計画未策定減算は令和6年度介護報酬改定で新設された減算です。   訪問看護においては、令和7年3月31日までは猶予期間があるため...

制度基礎コース

訪問看護における専門管理加算とは?【介護保険】

2025.03.02ビジケア

  専門管理加算ってどんな加算ですか?   専門管理加算は令和6年度介護報酬改定で新設された加算です。 今回は、介護保険の加算の一つである専門管理加算について詳しく解説します。 訪問看護における専門管...

制度基礎コース

訪問看護の口腔連携強化加算とは?【介護保険】

2024.07.02ビジケア

  口腔連携強化加算ってどんな加算ですか?   口腔連携強化加算は令和6年度介護報酬改定で新設された加算です。 今回は、介護保険の加算の一つである口腔連携強化加算について詳しく解説します。 訪問看護に...

イベント・セミナー情報

【有料会員イベントレポート】「6/17 ビジケア会員座談会(訪問看護の福利厚生)」(2024.6.17)

2024.07.01杉浦 良介

      6/17 ビジケア会員座談会(訪問看護の福利厚生)   今回は令和6年6月17日に開催いたしました交流イベントのご紹介です。 6月17日の会がどのようなものかご紹介しま...

イベント・セミナー情報

【有料会員イベントレポート】「5/20 ビジケア会員座談会(「訪問看護なんでも相談会」)」(2024.5.20)

2024.07.01杉浦 良介

      5/20 ビジケア会員座談会(訪問看護なんでも相談会)   今回は令和6年5月20日に開催いたしました交流イベントのご紹介です。 5月20日の会がどのようなものかご紹介...

知識/情報

訪問看護(リハビリ)の利用者さんの特徴3選!このような人が利用します

2024.07.04ビジケア

訪問看護の利用者さんは、地域で暮らす小児から高齢者まで年齢層や疾患が幅広く、年々増えています。 その中で、訪問看護におけるリハビリ職の配置も増え、リハビリの依頼が増えています。 訪問看護におけるリハビリの利用者さんは、ど...

知識/情報

【訪問看護師必見!】医師への報告方法とタイミングを解説します

2024.11.23ビジケア

    病院や施設では職場内に医師がいる場合も多く、報告はしやすいと思います。 しかし、訪問看護では医師が近くにいる環境ではないため、報告の手段やタイミングがわからないという方もいるのではないでしょう...

知識/情報

訪問看護のリハビリで役立つ4つの評価項目を紹介します!

2024.06.29ビジケア

  このような悩みを解決する記事です。 本記事を読むとわかることは以下のとおりです。     訪問看護のリハビリに従事するセラピストは、ぜひ参考にしてください。   訪問看護のリハ...

知識/情報

交通事故等による訪問看護について解説します

2024.06.29寺崎 亜世子

    このような疑問を解決する記事です。 結論から言うと、健康保険や介護保険は通常使用できません。 理由は他人(=第三者)の行為によって起こった傷病の場合は、本来損害賠償として加害者が治療費を支払う...

< 1 … 10 11 12 13 14 … 78 >

ビジケア有料会員

詳細はこちら

YouTube

詳細はこちら

パンプレット


詳細はこちら

動画&記事


詳細はこちら

e-learning

詳細はこちら

無料企業価値診断

詳細はこちら

レセプト請求代行

詳細はこちら

公式LINE

友だち追加

有料記事(会員)案内
記事カテゴリー一覧
ビジケアのサービス案内

ビジケア認定パートナー

 

 

 

 

ビジケア認定パートナー

 

会社概要

株式会社ビジケア

〒532-0003

大阪市淀川区宮原1-1-1 新大阪阪急ビル 3F

E-mail:support@bisicare.com

電話番号:072-609-6193

FAX:06-6943-0902

© 2025 訪問看護経営マガジン All Rights Reserved.