【訪問看護 管理者経営者向け】 訪問看護におけるハラスメント対策 〜ステーションとして行うべき対応と対策〜

\1分で完了!簡単お申し込みはコチラ/

本セミナー内容

訪問看護におけるハラスメント対策に特化したセミナーを開催します。

ハラスメントは、2026年の診療報酬改定でも取り上げられている内容で、近年法人としての管理意識の向上が求められてきています。

本セミナーでは、ハラスメント防止に必要な基本的な知識や法的なフレームワークを学び、ステーションとしてどのように体制を整え、現場でのハラスメントを防ぐべきか、具体的なアクションプランを提供します。

今後の対応で迷いや不安を感じている方々には必見の内容です。90分間でハラスメントに関する最新情報と実践的なアプローチを網羅的にカバーし、訪問看護ステーションの健全な運営に役立てる知識を提供します。ぜひ、訪問看護のリーダーシップを担う皆様のご参加をお待ちしております。

講師紹介


川添 高志 氏
ケアプロ株式会社 代表 看護師・保健師

経歴

2005年慶應義塾大学看護医療学部卒業。経営コンサルティング会社、東京大学医学部付属病院、全国訪問看護事業協会を経て、2007年ケアプロ株式会社創業。ワンコイン健診(現セルフ健康チェック)や新卒訪問看護師育成、総合訪問看護ステーション、在宅治験、スポーツ救護、外出支援、民間救急、オンライン保健指導などを展開。2022年ケアプロ在宅医療株式会社を分社化、訪問看護業界で拠点数最多(250か所以上)の株式会社CHCPホームナーシングのエグゼクティブ・フェロー就任。2023年東京女子医科大学病院看護部顧問に就任。

[その他実績]

  • 日本在宅看護学会 理事
  • 日本看護管理学会 理事
  • 日本開業保健師協会 副会長
  • きらきら訪問ナースの会 共同代表
  • 東京大学 非常勤講師
  • 公立大学法人長野県立大学 ソーシャルイノベーション創出センター アドバイザリー・メンバー
  • 一般財団法人 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)専門家会議委員
  • 第一回日経ソーシャルイニシアチブ大賞 国内部門賞受賞
  • 日本人3人目のアショカフェローに選出(English page)
  • 世界経済フォーラム(ダボス会議)グローバルシェイパーに選出
  • 東京大学 医療政策人材養成講座 優秀成果物 特賞
  • 慶応義塾大学 SFC Entrepreneur Award 2007 The Best New Market Award
  • その他、多数受賞歴あり

\1分で完了!簡単お申し込みはコチラ/

アジェンダ

  • 20:00〜20:05 : 講師自己紹介
  • 20:05〜21:25 : セミナー

第1部:ハラスメント対策の基礎知識と法的枠組み
訪問看護におけるハラスメントの基本的な定義とその現場での実態を振り返ります。また、法改正に基づくハラスメント防止策の枠組みを解説します。

▶第2部:実践的ハラスメント対策
訪問看護ステーションとしての具体的なハラスメント対策を詳細に掘り下げます。実際にどのように職場内での対策を計画し、実行に移すかのアプローチを解説します。

▶第3部:対策後の継続的な改善と評価
ハラスメント対策を施した後の継続的な評価と改善策に焦点を当てます。効果的なモニタリングの設計と、問題が発生した際の適切な対応方法を提供します。

  • 21:35〜21:40 :協賛企業SMS様、ZEST様からのお話
  • 21:40〜21:45 :弊社より「ビジケア有料会員」のご案内、アンケート記入依頼

※アンケートをご記入いただいた方へ、【アーカイブ動画】をお送りいたします

\1分で完了!簡単お申し込みはコチラ/

こんな方にオススメ!

  • 訪問看護におけるハラスメント対策の基礎知識が不足していると感じている方
    ハラスメント防止策や対応方法に自信がない方
  • 訪問看護ステーションの管理者・経営者の方
    ハラスメント対策の重要性を認識し、組織全体での認識を高め組織文化として醸成を深めたいと考えている方
  • 職場環境を改善し、スタッフのモチベーションを高めたいと考えている方
    スタッフが安心して働ける環境を整え、組織全体で信頼関係を構築し、チームワークでステーションの価値を高めたいと考えている方

etc…

開催日時と概要

  • 開催日時:2024年6月28日(金)20:00~21:45
  • 申込期限:2024年6月28日(金)16:00
  • 開催形式:オンライン配信
    (ZOOMによるライブ配信、アーカイブ配信)
  • 参加費用:3,500円
    ※ビジケア有料会員(訪問看護管理者・経営者コース)登録者は参加費無料 【詳細はこちら
  • 内容:業界有識者による訪問看護ステーション管理者経営者向け特別講座
  • 主催:株式会社ビジケア
  • お問合せ:ビジケア公式LINE
    ※既にビジケア会員様で、セミナー参加ご希望の方は、下記メールアドレスやSlackよりご連絡ください。
    ※セミナーにご参加いただいた方へのアーカイブ動画の送付は、【アンケートをご記入いただいた方】へお送りいたします。

本セミナーのオススメポイント!

参加者の声!

✔ハラスメント対策の重要性を再認識できました。具体的なアクションプランが非常に参考になりました。
✔「現場で直面する問題に対して実践的なアプローチを教えてもらい、大変役立ちました。
✔最新の情報と法的フレームワークを学べて、自信を持って対応できるようになりました。
etc…

\1分で完了!簡単お申し込みはコチラ/

よくあるご質問

  1. Q:申込後、セミナーのURLはどちらになりますか?
    A:開催4日前に、ZOOM URLをメール配信します。
    それ以降にお申込みの方には、即日または翌日にメール配信します。
    メールが届かない場合は、ビジケア公式LINEまでご連絡下さい。
  2. Q:有料会員です。セミナー申込み方法を教えてください。
    A:有料会員様は無料でセミナーに利用することができます。
    会員専用slackにある【お知らせ】をご確認ください。
  3. Q:参加費をクレジット決済ではなく銀行振込したいです。
    A:銀行振込での対応も可能となっていますので、ビジケア事務局へメールにてお問合せください。
    ビジケア事務局:support@visitcare-plus.co.jp
  4. Q:複数名での申込で、1台のパソコンから2人で視聴する予定なのですが、その際も2名で申込を行う必要がありますか?
    A:同時視聴の場合も、複数人受講時にはそれぞれお申込みが必要となります。
  5. Q:セミナーに申し込んだのですが、資料やアーカイブ動画はどこから見られますか?
    A:資料・動画ともに、セミナー当日から2~3週間後にメール配信しております。
    資料の事前配布は行っておりません。

セミナー参加までの流れ

セミナー参加申し込み

開催日以降のお申込みは、アーカイブ動画を送付します。

  • セミナータイトル
    【訪問看護 管理者経営者向け】
    訪問看護におけるハラスメント対策 〜ステーションとして行うべき対応と対策〜
  • 開催日時:2024年6月28日(金)20:00~21:45
  • 申込期限:2024年6月28日(金)16:00
  • 講 師:川添 高志 氏
    ケアプロ株式会社 代表 看護師・保健師

\1分で完了!簡単お申し込みはコチラ/

協賛企業