運営チーム紹介

ビジケア運営チームの想い・理念

 

  • 訪問看護に必要なあらゆる知識
  • 良質な学習環境やつながり
  • 全国どこにいても学べる環境

 

訪問看護に携わる人に、必要なあらゆる情報を届けたい。

そんな想いから生まれたのが、看護師/医療職による看護師専門経営サポートチーム・ビジケア。

 

チームメンバー自身が看護師・セラピストであり、訪問看護経験者であり、訪問看護の経営・管理の経験者

自らが経験しているからこそできる課題の理解と解決、伝えられる知識や技術がある。

 

「訪問看護」は、療養者の意思を尊重した看護を提供する場所であるとともに、看護師が主役となって働ける場所です。

 

訪問看護に携わるあらゆる人・情報・サービスを”より良く”。

働く人にとっても、サービスを受ける人にとっても、社会にとっても、より良い訪問看護の形が実現・持続できるように。

 

ビジケアでは、訪問看護ステーションでの経験・実績がある各分野のプロフェッショナルによる運営チームにより、「開業」「運営」「採用」「広報」の各分野で特化したチームが常に最良・最善を目指してサービスをお届けしていきます。

 

 

 

チームメンバー紹介

ビジケア代表

ビジケア代表

株式会社ビジケア代表取締役・上妻 裕弥(こうづま ゆうや)/看護師

訪問看護ステーション設立に参画した自身の経験をもとに、多数の事業所運営サポートを実施。看護師の視点で現場職員への教育や収益改善のサポートを行う。全国各地で年間700人を超える訪問看護ステーションの経営者・管理者向けに講義・セミナーを実施している。

【経歴】
・日本福祉大学医療・福祉マネジメント学科卒業/看護師資格取得
・精神科スーパー救急病棟、整形外科、消化器センターで勤務
・訪問看護ステーションの立ち上げに参画(1年間で訪問件数1000件/月を超える事業所に成長)
・個人事業で他ステーションのサポートを開設(年間20事業所以上をサポート、年間200人以上の経営者・管理者の相談を受ける)
・一般社団法人ワーシャル共同代表就任
・看護男子プロジェクト代表世話人
・個人事業を株式会社ビジケアに法人化
・年間年間720名を超えるセミナーを実施
<テーマ>「訪問看護事業所の経営戦略」「実地指導対策」「診療報酬改定」「制度の基礎知識」「キャッシュフローの見方」他

 

 

教育担当

教育担当

餅田 敬司(もちだ たかし)/看護師

長年、看護管理や看護教育に携わってきた、医療や看護分野における管理・教育のスペシャリスト。大学病院における看護部管理室部長や各地の看護協会・看護大学・研修センターなどで講師として活躍し、「株式会社日本看護サービス」を設立、Nアート訪問看護ステーション開設し代表取締役を務める。

【経歴】
・愛知医科大学医学部附属病院 入職 看護部管理室所属看護師(平成4年3月まで)
・滋賀医科大学医学部附属病院看護部管理室副看護部長(平成23年3月まで)
・滋賀医科大学医学部附属病院看護部管理室安全管理部副部長(平成21年3月まで)
・滋賀県立看護専門学校非常勤講師「看護医療安全管理論」(平成21年度まで)
・株式会社日本看護サービス設立 代表取締役(現在に至る)
Nアート訪問看護ステーション開設(現在に至る)

【教育】
・滋賀県看護協会非常勤講師「ファーストレベル」「看護サービス提供論」「看護サービス論」(平成21年度まで)
・滋賀県県立大学看護学部看護学科非常勤講師「認定看護師(感染)医療経済管理学」(平成19年3月まで)
・滋賀県看護協会非常勤講師「セカンドレベル」「看護組織論」「リスクメネジメント」(平成22年3月まで)
・京都滋賀奈良県看護協会主催者「平成21年度滋賀県看護教員養成講習会」非常勤講師「看護教育方法(医療安全)」15時間(平成21年9月まで)
・和歌山県看護協会セカンドレベル非常勤講師「看護サービス論」(平成21年9月まで)
・聖泉大学 看護学部看護学科 入職 准教授 成人看護学(平成26年3月まで)
・愛知県看護研修センター 看護教員養成課程 非常勤講師 看護経済学講師
・兵庫県看護協会 セカンドレベルコース 看護経済学 非常勤講師 現在に至る
・関西医療看護大学 大学院看護管理 非常勤講師(現在に至る)
・聖泉大学 看護学部看護学科 大学院 看護管理 非常勤講師
・京都橘大学 看護学部看護学科 入職 准教授 看護管理学(現在に至る)

 

 

戦略・運営担当

戦略・運営担当

出口 貴大(でぐち たかひろ)/看護師

訪問看護ステーションの取締役として勤務しながら、訪問看護ステーションやクリニックなどの経営コンサルを行う看護師×経営者。
経営者側からの視点だけでなく、看護師という現場の視点からも合わせて経営企画、組織開発、営業やスタッフ教育などを行なっている。

 

【資格】
・看護師、保健師免許
・キャッシュフローコーチ(日本キャッシュフローコーチ協会認定)

【経歴】
・大学在宅中、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)にて2年間勤務
・2010年大阪大学医学部保険学科卒業
・2010年大阪大学医学部付属病院にて集中治療部、精神科勤務(実習生指導・勉強会主催等を経験)
・2014年神奈川県のクリニックにて開業医を育てる院長のもとで、経営学、会計学を学ぶ
上記クリニックにて、医師教育担当として開業志望の医師 5 名を対象に、ビジネスモデルデザイン、財務、マーケティング、現場での生産性を上げるためのマネージメント術などを指導
医師同士が医療と経営を学び合えるオンライン/オフライン両面での環境創りとして、勉強会企画、SNSコミュニティ立ち上げ等を行う
・2017年-2020年、ビュートゾルフ練馬富士見台に管理者として常勤勤務
・2021年1月のぞみ医療株式会社 取締役に就任
・経営コンサルとして訪問看護ステーションやクリニックなどに社外のCFO、COOとして経営企画、財務などに携わっている

 

広報担当

広報担当

町田 舞(まちだ まい)/看護師

システムエンジニアから介護士・看護師を経て独立。ウェブ・SNSに特化するパラレルキャリア看護師。オンラインツールを最大限活用し、あらゆる人・モノ・情報をオフラインへとつなぎかけ合わせを生み出す、架け橋・縁つなぎ役として幅広く活動している。

 

【経歴】
・SE、プログラマ(ソフトウェア開発企業勤務)
・看護師(総合病院・リハビリ病院の病棟勤務、内科クリニック勤務、訪問看護等を経験)
・ライター/監修:ナース専科(エスエムエスキャリア)・マイナビナースプラス(マイナビ)・月刊ナーシング(学研メディカル秀潤社)・ナースときどき女子(レバレジーズ)等の看護メディアで連載・掲載
・看護師(個人)キャリア・メンタル相談/支援 300名以上
・看護師オンラインコミュニティ「縁JOYナース部」運営
・看護師・医療職向けイベント・交流会・セミナー 主催・企画支援100本以上(国内最大級看護師イベント「ナースフェス東京(NURSE FES TOKYO)2018」元実行委員、看護師6千人集客に貢献)
・訪問看護事業 広報・採用支援・ライター(ホウカンTOKYO主催「在宅医療研究会」レポート執筆30本以上)

 

マガジン担当

マガジン担当

杉浦 良介(すぎうら りょうすけ)/理学療法士

訪問リハ・訪問看護を10年以上経験。在宅医療介護に関わる制度論を得意する在宅医療・訪問看護制度のスペシャリスト。現役訪問セラピスト視点で全国でセミナー・執筆・運営サポートなどを実施している。その他に地域活動、SNS、ブログ、ホームページ作成など幅広く活動中。

 

【経歴】
・理学療法士免許取得
・通所リハビリテーション2年
・訪問看護ステーション3年
・訪問リハビリテーション立ち上げ7年目
・訪問リハブログ「リハウルフ」管理者(300記事以上)
・訪問リハを繋げるコミュニティ「リハコネ」代表(200名以上)
・株式会社クーリエ「みんなの介護」ライター(過去に執筆記事
・書籍「コミュニケーションを止めるな!」寄稿
・株式会社gene「リハノメラーニング」出演
・書籍「リハコネ式!訪問リハのためのルールブック」編著・監修で2020年8月出版
セミナー多数「訪問リハ・訪問看護制度論」「介護保険制度」「訪問リハ全般」など
・神奈川県理学療法士会で講義「令和3年度介護報酬改定(訪問リハ/通所リハ)」
・三重県理学療法士会で講義「令和3年度介護報酬改定(訪問看護/訪問リハ)」
・YouTubeチャンネル登録者1500名以上「訪問リハ&訪問看護&介護保険【制度マニア】
・書籍「リハコネ式! 訪問リハのためのルールブック【第二版】」編著・監修で2021年7月に出版

 

人材採用・定着担当

戦略・運営担当

中西 信雄(なかにし のぶお)/株式会社ビジケア取締役

人材ビジネス元上場企業のキャリアアドバイザーとして、一般職種から医療系人材まで、約10年間キャリア相談及び、法人採用サポートに従事し、これまで約300法人への採用支援と約4,000名の医療者の就職・転職支援を行う。また、医療・介護・福祉の働き方を「複業」でデザインする一般社団法人ワーシャルを設立し、医療機関・介護施設・訪問看護・薬局など、複数の組織の組織づくり、採用代行を実施している。

 

【経験】
・採用業務歴 約12年
・キャリアアドバイザー歴 約12年
【人材採用に関する業務実績】
(一例)
訪問看護 年間看護師応募者 0名 → 14名
訪問看護 広報イベント企画運営
訪問看護 年間離職率 30% → 7%
訪問看護 ホームページアクセス数10倍
(月間約200PV →月間約2000PV)
病院 年間看護師応募者数 9名 → 44名
病院 年間採用コスト 約1500万 → 約500万

【得意分野】
採用計画・予算策定及び企画立案、職員定着ツール運用
就職フェア・会社説明会イベントの企画運営
採用代行、求人ツールの運用、求人票作成更新
採用特化ページ企画制作、募集パンフの企画制作

 

ビジケア運営メンバー一覧