これまでの経歴
自己紹介をお願いします
ビジケアライターの梅岡香織と申します。
病院勤務を経験後、全国転勤のある夫と結婚し、これまで全国各地の転勤先でクリニック勤務をしてきました。その後、2020年4月に名古屋市に引っ越したのを機に兄が経営する会社で働くことになり、兄の会社で訪問看護・デイサービスの看護師として働いていました。
そこからご縁があって別の訪問看護事業所に転職し、今に至ります。
ビジケアでどういった活動をしているのか教えてください
訪問看護に関する記事の執筆をしています。
2021年9月から参画し、最初は初めてのことが多く戸惑いもありましたが・・・ビジケアメンバーのみなさんから優しく色々教えていただいて、安心して取り組めています!
ビジケアで行っている業務の経験を教えてください
ビジケアでは、訪問看護に関する記事やビジケア内で開催されているアンラーンやセミナーレポートの執筆をしています。
私自身、記事を執筆しながらビジケアの中で学ぶものがとても多いと感じています。
ビジケアと出会ったきっかけを教えてください
訪問看護ステーションに看護師の管理者はいますが、統括がミドルトップの介護職のためか、訪看内のコミュニケーションやチーム形成がうまくいっていないと感じることがありました。兄妹仲はいたって良いですし、”うまくいっていない”というと語弊があるかもしれませんが、職種による考え方の違いなどからか、意見が通りにくかったり行き違いがあったりしましたね。
そんな中で「医療職で訪問看護の組織を作りたい!」と思うようになり、日に日に私自身の中でその想いが強くなっていきました。そこで、訪問看護ステーションの経営を学べるところはないかなと探していたところ、ビジケアの存在を知り、すぐにビジケア会員に登録をしました!
なぜビジケアに興味を持ち仕事をすることになったのか教えてください
元々物書きには興味があり、20年前には広島のタウン情報誌の会社でアルバイトをして、記事作りや取材などしていた経験もあります。
ビジケアで働いていて良かったことを教えてください
私はメンバーの皆さんより年上になりますが、皆さん優しく丁寧に色々教えてくださるので、本当にありがたいです!
訪問看護経営者・管理者・開設の予定の方へ、メッセージをお願いします
私は今はまだ、経営者でもなければ管理者でもないですが、皆さんと一緒に訪問看護の経営や運営について学べることを嬉しく思っています!
次世代を担う訪問看護師、これから訪問看護師を目指す方へメッセージをお願いします
実際はそんなことはなく、訪問看護はチームで動いていますので、サポート体制があるため孤独感はないと思います。
とはいえ、病院とは違い、介護保険や医療保険、制度関連の勉強が必要ですので、そこは大変かと思います。分からないことがあるときには、ビジケアがめちゃめちゃ役に立ちます!
訪問看護を目指している方を、心から応援しお待ちしています!
<資格>
・看護師免許
・フードコーディネーター 3級
<経歴>
・国立大阪病院附属看護助産学校 看護学科卒業
・総合病院にて心臓血管外科、内科混合病棟勤務
・全国各地のクリニックに非常勤勤務(内科・小児科・皮膚科・循環器内科・在宅・訪問看護)
・名古屋市の訪問看護/デイサービスに一般職(看護師)として勤務
・【現職】名古屋市の訪問看護に勤務