ビジケア運営チーム・メンバー紹介|野代龍平 ライター/看護師

 

これまでの経歴

<資格>
・看護師免許
・介護支援専門員
・終末期ケア専門士

<経歴>
・ほぼ男子校の工業高校から「華がありそう」と安易に考え、看護学校へ入学
・東群馬看護専門学校卒/看護師免許取得
・県内民間病院にて腎臓内科、整形外科病棟に4年間勤務
・その後、精神科病院へ就職し、精神科三次救急病棟の立ち上げに携わり、病棟勤務を5年間経験。在職中に介護支援専門員(ケアマネジャー)資格取得。
・精神科病院時代に在宅療養者への支援に興味を持ち訪問看護の道へ。約4年訪問看護師として経験。
・2018年 訪問看護ステーションに立ち上げから関わり、管理者就任
・2020年 看護小規模多機能型居宅介護が併設となり、管理者兼務となる

<その他>
・看護師団体「一般社団法人me&nurse」北関東支部長
・訪問看護ステーションの運営コンサルティング(個人事業として)

 

自己紹介をお願いします

野代

ビジケアのライターをしています、野代龍平(のしろ りゅうへい)と申します。

群馬県で、訪問看護ステーションと看護小規模多機能型居宅介護の管理者を兼務しながら、地域の認知症初期集中支援チームの非常勤チーム員も行っております。また、訪問看護ステーション連絡協議会の役員や、在宅医療介護連携センターの運営会議員も兼任しています。

専門職は待ちの姿勢ではなく、積極的に外(地域)へ出て行くことが大切と考え、地域活動にも参加しています。

 

ビジケアでどういった活動をしているのか教えてください

野代

主に、ライターとして訪問看護や、看護小規模多機能型居宅介護に関する記事を執筆しています。

今後は上妻さんや出口さんとともに、訪問看護ステーションや看護小規模多機能型居宅介護のサポートも行っていく予定です。

 

ビジケアで行っている業務の経験を教えてください

野代

2021年9月より、ライターデビューさせていただきました。

 

ビジケアと出会ったきっかけを教えてください

野代

以前からビジケアの公式ラインに登録していて、いつも記事を参考にさせていただいていました。

そのような折にライターオーディションの案内があり、勇気を出して応募してみたところ、ご縁がありライターとなることができました。

 

なぜビジケアに興味を持ち仕事をすることになったのか教えてください

野代

「経営できる看護師を増やす」という理念にとても共感していました。

看護師はお金に関する勉強をあまりしていないので、それを勉強できる場があるのはとても貴重なことだと思います。

また、ビジケアの訪問看護に関する記事もとても参考にさせていただいていたので、自分の経験や知識が少しでも役に立てればと思い参画させていただきました。

 

ビジケアで働いていて良かったことを教えてください

野代

まず、困っている人に自分の経験や知識が少しでも役立つ可能性があること。

そして、色々な分野のスペシャリストの方々が集まっていることで、とても自分自身が刺激を受け、勉強になることですね。

 

訪問看護経営者・管理者・開設の予定の方へ、メッセージをお願いします

野代

立ち上げや制度に関することなどは、初めは分からないことだらけで、どこに相談すれば良いのか悩むのではないでしょうか?そのようなときに、気軽に検索・相談できるビジケアという場は貴重だと思います。

アフリカのことわざで、好きな言葉があります。

「早く行きたければ、一人で行け。遠くまで行きたければ、みんなで行け」遠くに目指すものがあるのであれば、ビジケアをぜひ活用してみてください。

 

次世代を担う訪問看護師、これから訪問看護師を目指す方へメッセージをお願いします

野代

多くの可能性を秘めた次世代の看護師、これから訪問看護師を目指す方へ伝えたいことを一つ。

看護師の働く場は、時代とともに多岐に渡ってきています。「どの分野の看護師さんもカッコいい」と僕は思っています。

その中でも、在宅領域で経験した経験は、どこの分野に行っても活きるのではないでしょうか?

経験してみて、そのまま「訪問看護大好き!」となってもらえたらより嬉しいです。