ビジケア運営チーム・メンバー紹介|辻本雄大 教育部門/看護師

 

これまでの経歴

・看護師免許取得
・保健師免許取得
・小児急性期病棟1年、心臓血管外科病棟3年、ICU・CCU9年、教育部門2年
・急性・重症患者看護専門看護師取得
・看護師特定行為研修修了(7区分16行為)
・奈良県立医科大学大学院医学研究科博士課程在学中
・京都橘大学看護学部非常勤講師(CNSコース)
・三重県立看護大学非常勤講師(CNSコース)
・大阪府立大学看護学研究科非常勤講師(CNSコース)
・奈良県立医科大学医学部看護学科非常勤講師(CNSコース)
・聖隷クリストファー看護大学非常勤講師(CNSコース)
・全国男性看護師会教育委員長
・日本クリティカルケア看護学会呼吸ケア委員会
・日本クリティカルケア看護学会評議員
・日本集中治療研究会(JSEPTIC)委員
・日総研、メディカ出版、学研などの看護系雑誌の執筆多数
・看護系のセミナー講師多数
・医療・看護系の学会発表多数

 

自己紹介をお願いします

辻本
ビジケアの動画配信担当の辻本雄大と申します。

奈良県の病院で、主に集中治療を専門として働いている看護師です。

専門看護師や特定行為研修を修了しており、実践をはじめ、相談、教育、研究、調整など、多岐にわたり活動しております。

訪問看護の経験はありませんが、自分の持つ知識や経験を活かして教育関係で携わらせていただいています。

 

ビジケアでどういった活動をしているのか教えてください

辻本
ビジケア教育部門担当として、教育コンテンツ作成を始め、動画配信のマネージメント、学習会企画・運営、外部講師との調整を行っています!

 

ビジケアで行っている業務の経験を教えてください

辻本
2020年8月から参加させていただき、月に1回のペースでフィジカルアセスメントについて動画を配信しています。

また、会員様向けの対話型の学習会を企画運営しております。

 

ビジケアと出会ったきっかけを教えてください

辻本
病院以外の世界にも興味を持ち始めていたころ、友人の看護師から、上妻さんを紹介していただきました。

上妻さんのお人柄やビジケアの理念に感銘を受けて、参加させていただきました。

コロナ禍ということもあり初対面がオンラインだったのですが、上妻さんの年下とは思えない器の大きさ、そして身体の大きさにびっくりしたことは秘密です(笑)

 

なぜビジケアに興味を持ち仕事をすることになったのか教えてください

辻本
大きく理由が2つあります。

1つ目は、僕の専門分野はICU/CCUといった超急性期です。

医療が進歩したので、生命維持装置を装着したり、手術をすれば、命を延ばすことが可能となりました。もちろんそれで元気になる方もいますが、寝たきりになったり、今までの生活ができなくなる方もおられます。もう助からないとなったときも、医療者中心に治療が進むことも少なくなく「本当にこの人の最期はこれでよかったのか」と葛藤することもありました。

もちろん、超急性期でも意思決定支援は最大限チームを巻き込みながら努力はしますが、病院でできることに限界を感じ、在宅に興味を持っていました

2つ目は、病院におけるキャリアでは、スペシャリストとして突き詰めようと思っていたのですが、管理者が変わるごとに振り出しとは言わないまでも今までの活動にも大きく影響を受けることがあったことです。

結局、年功序列の管理者になるか否かが大きな評価基準の流れであり、それを変えることは一筋縄でいかない(時間がかかりすぎる)ということに気づきました。そこで、独立して自分でマネジメントできるスキルが必須であり、「起業」「経営」「ビジネス」というワードに興味を持ちました

そうやって悶々としていたときに「ビジネス×訪問看護」をサポートするビジケアに出会い、運命的なものを感じ参加させていただきました!

 

ビジケアで働いていて良かったことを教えてください

辻本
ビジケアに関わらせていただいて半年も経っておりませんが、病院で働いているだけでは知りえなかった知識やスキル、人脈に触れることができ、刺激だらけでとても楽しいです。

まだまだ訪問看護も運営についても素人ですので、どんどんその魅力をお伝えできればと思っております。

 

訪問看護経営者・管理者・開設の予定の方へ、メッセージをお願いします

辻本
僕は、訪問看護やビジネスについて全くの素人ですので、僕自身も皆様と関わる中で学ばせていただきたいと思っております。

その一方で、病院の中での看護経験や教育経験、研究活動、専門資格や進学に関しては明るい方だと思いますので、私のお届けする企画や講座をご活用いただけますと幸いです。

 

次世代を担う訪問看護師、これから訪問看護師を目指す方へメッセージをお願いします

辻本
私自身も訪問看護についてはまだまだ素人ですが、現訪問看護師やこれから訪問看護師になる方々には、枠や圧力に屈せず、自分がやりたいこと・楽しいと思うことに挑戦していってもらいたいと思っています!

僕が大切にしていることは、「いきがい」「やりがい」を言葉に出して、その実現に向かって進むことです!

応援しております。

 

他にも伝えたいことがあれば、メッセージをお願いします

辻本
専門看護師や認定看護師、診療看護師、特定行為研修修了者など、動画配信や学習会企画に興味のある方を探しています!

その他、会員の皆様の日々の疑問などやお役に立てる教育コンテンツを考えておりますので、お気軽にお声がけくださいませ。