これまでの経歴
自己紹介をお願いします
静岡県の病院で訪問リハビリテーションの責任者をしている理学療法士です。
訪問看護ステーションでの勤務経験もあり、訪問看護と訪問リハ、介護保険制度、医療保険制度等、制度に関することを得意としております。
その知識を活かして書籍「リハコネ式!訪問リハのためのルールブック」を出版したり、ライターや事業所サポート、セミナー講師、YouTube等に取り組んでおります。
ビジケアでどういった活動をしているのか教えてください
他にも多くの方々にビジケアを知っていただくように戦略を考えたり、運営メンバーと会議をしたりもしております。
ビジケアで行っている業務の経験を教えてください
他にもビジケアのライター指導やビジケアのライタースカウト、サイト構築等を行っています。
ビジケアと出会ったきっかけを教えてください
その同時期に上妻さんも私の訪問リハビリブログ「リハウルフ」を見つけてくれて、「このブログみたいな訪問看護のメディアを作ってみたい!」というところが始まりでした。
私が大阪でセミナーを開催した時に、大阪でイベントをしていた上妻さんにお会いしたのが最初の出会いです。
なぜビジケアに興味を持ち仕事をすることになったのか教えてください
また、私は「訪問リハを広める!」ことを自身のキャリアの軸としております。
私にとっての訪問リハとは訪問看護におけるリハも含まれるため、訪問看護のメディアを作成することは私のキャリアと重なることもあると考えたためです。
ビジケアで働いていて良かったことを教えてください
また、全国のレベルの高い方々とお仕事をすることができるので日々とても刺激を受け、自身の成長にもつなげることができます。
訪問看護経営者・管理者・開設の予定の方へ、メッセージをお願いします
悩んだことがありましたら訪問看護経営マガジンで検索してみてください!
次世代を担う訪問看護師、これから訪問看護師を目指す方へメッセージをお願いします
「看護師として経験が少ない中で訪問看護ができるか不安・・・」そう考えている方もいるかもしれません。でも、大丈夫です!
訪問は一人で行うものではなく、チームで行うものです!
自事業所や他事業所と連携しながら頼りながらケアできるので、心配せずに訪問の世界に来てみてください!
他に伝えたいメッセージがあればお願いします
もし、「私もビジケアで記事を書きたい!」そんな人がいましたら、お気軽にお問い合わせください。
もちろん誰でも良いわけではなく、ライターチームの入部テストがありますが、入部後はしっかりと指導させていただきます!
・理学療法士免許取得
・通所リハビリテーション2年
・訪問看護ステーション3年
・訪問リハビリテーション立ち上げ6年目
・訪問リハブログ「リハウルフ」管理者(300記事以上)
・訪問リハを繋げるコミュニティ「リハコネ」代表(200名以上)
・株式会社クーリエ「みんなの介護」ライター(過去に執筆記事)
・書籍「コミュニケーションを止めるな!」寄稿
・株式会社gene「リハノメラーニング」出演
・セミナー多数「訪問リハ・訪問看護制度論」「介護保険制度」「訪問リハ全般」など
・書籍「リハコネ式!訪問リハのためのルールブック」2020年8月出版
・YouTube「訪問リハ&訪問看護&介護保険【制度マニア】」100本以上